ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゐのまゑ料理帖コミュのマッシュポテトとミートソースのグラタン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんてことはないシンプルなグラタンです。

ポテトグラタンと言えば家ではよく既にご紹介済みの
ミルフィーユ風グラタン(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15468519&comm_id=902933)
を作るのですが、
海外に住んでいたころ、大きなオーブンがあって↑のグラタンと交互に
母親が作ってくれていたものが今回ご紹介のポテトとミートソースのグラタンです。

最近後輩に紹介してもらった雑誌「料理通信」3月号に
全く似たものが載っていたので、実家で披露してきました。

両親とも大満足してくれ、あっさり完食。
写真があったのですが、誤って消去・・・。

きっとお子様も大満足の一品です。

【材料】※一部「料理通信」より転載
・じゃがいも 2kg
・ニンニク 1片
・ミートソース 適量
(作り方はボロネーゼのトピ参照:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20525976&comm_id=902933)
・生クリーム 150ml
・バター 40g
・ピザ用チーズ(料理通信ではグリュイエールチーズと) 適量
・荒引きパン粉 適量
・パルメザンチーズ 適量
・ほうれん草 適量
・アスパラ 適量
・塩
・コショウ

【作り方】
1.じゃがいもの皮を剥き、12等分程にカット
2.じゃがいもとニンニク1片を茹でます
※本来はニンニクのコンフィと言ってオリーブオイル×サラダ油で1.5時間もかけて湯煎と載っているが、そんなの面倒なので一緒に煮ちゃいます

3.フライパンでバターを溶かし、生クリームと和え、塩コショウで味を調えます
4.じゃがいもが茹であがったら、水分を十分に飛ばし裏ごしします
※コロッケなど作る用のじゃがいもつぶす穴が開いた押しつぶし棒?で十分です

5.バターと和えた生クリームをマッシュポテトに3回程に分け、練り込みます
6.ほうれん草をバターでソテーします
7.アスパラをソテーします
8.グラタン皿にマッシュポテトを敷き詰めます
9.ほうれん草を適量のせます
10.上からボロネーゼソースをかけます(ポテト:ソースで3:1くらいかな)
11.アスパラを適量上から並べます
12.チーズを一面に散らします
13.ここでラップをかけ3分ほど電子レンジでチン
  ※予め温めておくとオーブンで中が温める時間を短縮できます
14.ラップをはずしパン粉を散らします
15.パルメザンチーズを適量散らします
  ※ココでオリーブオイルを振りかけるとも載ってますが私はやってません。
16.210℃で10分ほどで焼き色がついたら完成です

【ポイント】
ただ敷き詰めるだけなのでこれといったポイントは無いです・・・。
敢えて言うならボロネーゼとマッシュポテトの比率かな?ボロネーゼをケチると味が物足りないので、しっかりかけたいところですね。
意外と面倒そうな料理ですが、ボロネーゼを冷凍保管などしてあれば、とてもお手軽料理です。
食べやすさからパクパク行ってしまいカロリーが気になるところではありますが、
とってもおいしくてお客様にも自信もって出せますよ。
久々のヒット料理でしたね指でOK

それでは是非週末にでもお試しください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゐのまゑ料理帖 更新情報

ゐのまゑ料理帖のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング