ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土壌汚染問題研究会コミュの土壌汚染の考察

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戸建の購入を検討していところで、売主から土壌改良後の測定書を見せてくれました。土壌改良前の状況を伺いました:鉛の含有量が基準値をかなり超えていましたので、汚染の深さまで土壌を入れ替えたそうです。

近年この敷地は某製氷冷凍会社(倉庫、工場?)でしたので、これは原因かと聞きました:製氷冷凍会社は下地を引いていましたので考えにくい、この地域は臨海地域なので、以前埋め立ての時に鉛を含んだ山の土が運んできたではないかと考察しています。

もしこの考察が正しければ、敷地周辺の土壌もかなり鉛を含まれているでしょうと不安になりました、、、どのようなスタンスで考えればよろしいでしょうか、アドバイスをお願いします。

コメント(2)

売主がきちんと土壌汚染調査をしているのであれば、調査した報告書を持っているはずです。報告書には調査範囲も記載されています。まずは、どの範囲まできちんと調査されているのか、そして、その結果にもとづいて汚染土壌が除去されているかを確認する必要があると考えます。
まずは、調査報告書をみられて、調査範囲をかくにんされることをおすすめいたします。

ご返答がおくれましたこと、こころからお詫び申し上げます。
また、お気軽にお問合せ下さい。何かわかりましたら、お知らせ下さい。
ヨーダさん、アドバイスありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土壌汚染問題研究会 更新情報

土壌汚染問題研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング