ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハレー・クリシュナ・アシュラムコミュのバガヴァッド・ギーター あるがままの詩

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     2章11節
  
バガヴァーン語る
博識なことを君は話すが
悲しむ値打ちのないことを嘆いている
真理を学んだ賢い人は
生者のためにも死者のためにも悲しまぬ

>サッチャ・デーヴァさんによる解説

この節が、クリシュナがアルジュナに語った最初の教えです。
この世における、いわゆる知識(政治、医学、法律等)
は、体が滅んでしまえば忘れてしまいます。
そして魂は輪廻転生し、また最初からやり直さなければなりません。
魂について知らないというのは、何も知らないのと同じ事だといえます。

     2章12節

私も、君も、ここにいる王たちも
かつて存在しなかったことはなく
将来、存在しなくなることもない
始めなく終わりなく永遠に存在しているのだ

     2章13節

肉体をまとった魂は
幼年、青壮年を過ごして老年に達し
死後捨身して直ぐ他の体に移る
自己の本性を知る魂はこの変化を平然と見る

この節では、魂と体の違いについて説明しています。
時折私に対して、魂の存在理由について議論を持ちかけてくる人がいます。
前世の記憶を君は覚えていないのに、なぜ魂が存在すると断言できるのかと問いかけてきます。
しかし、輪廻転生については簡単に説明できます。
今生においても、体は徐々に変わっています。
私は今55才ですが、昔赤ん坊の体を持っていました。
現代科学でも証明されていますが、人の体は7年間で細胞が入れ変わります。ですから私は、8回変わっていることになります。私は前の体の記憶を思い出す事はできますが、
あきらかに以前の体の存在とは違います。
そして最後には老体を離れ、次の新しい体に移っていきます。
 

     2章14節

おおクンティーの子よ、
苦楽は夏冬(季節)のめぐるごとく去来するが
すべて感覚の一時的作用にすぎない
バラタの子孫よ、それに乱されず耐えることを学べ

ここでクリシュナは、どうすれば魂と、魂の入れ物にしか過ぎない体との違いを悟る事ができるかについて説明しています。

私達は、喜びや苦しみを自分でコントロールする事はできません。それを支配しようとすれば、もっとその苦楽に巻き込まれてしまいます。
苦楽とは、心と感覚の作用に過ぎません。
私達が、その苦楽を辛抱して観察し続ければ、
その作用が自分自身ではないという事がわかってきます。
感情の激しさは、蚊に刺された時のかゆみみたいなものです。掻けば掻くほど痒くなる。
例えば痴話喧嘩をしたとします。そして怒りに支配されそうになった時、次の言葉をしゃべる前に少し隙間を空けてみましょう。そして怒りという心の作用を観察し、辛抱するのです。
そうすれば、怒りに左右されずに
その場を収める的確な言葉を選ぶ事ができます。
それを可能にするためには、
毎日朝起きてから、バガヴァッド・ギーターを1節でも読む時間を作り、マハー・マントラを唱え、
クリシュナにいつも守ってもらえるように
祈る事が大切になるのです。

コメント(28)

なんだ〜まだ入ってなっかたのか〜(笑)
大阪にいながら、東京の勉強会の話が聞ける…
ミクシイって便利〜。
ありがとう、ミッチー。ハレークリシュナ!
ますみさん、もうてっきり入ってるもんだと思ってました(笑)

あやさん、質問があったら書き込んでくださいね。
サッチャさんに答えていただくので。
では、質問を。

2章13節
肉体をまとった魂は
幼年、青壮年を過ごして老年に達し
死後捨身して直ぐ他の体に移る

センターでの説話か、本の中でだったと思いますが、
死後、人はある決められた時間、天界で過ごすことができる、
そして、その期間が終わるとまたこの世に降りてくる
と聞きました。
ギータのこの節では、死後「直ぐ」とありますが、これは
あんまりよい行いをしていない人の場合と
受け取ればいいのでしょうか?

それほど重要な質問ではないと思うので、
時間があったら聞いてください。
をださんのお話、なるほど。とても納得。勉強になります。
私もそこが疑問でしたから。
をださん、レクチャーありがとうございます!
>また一瞬天界にとどまっただけで、地上では途方もなく長い時間が過ぎ去ってしまいます
このへんは、浦島太郎の物語に似てますね。
ヴェーダと繋がりはあるのでしょうか?

人それぞれ違いがあるんですね。
シュリーマド バーガヴァタムでも、次の体に生まれ変わる時間は、7日とも49日とも書いてあると聞きましたが?
どうなんでっしゃろ
みなさん解答ありがとうございます。

善行をつんだ人は、天界にある程度留まることができ、
次に地球に生まれたときは、ものすごい時間が
経っているってことですよね。

ミッチーのいう「シュリーマド バーガヴァタムでも、
次の体に生まれ変わる時間は、7日とも49日とも書いてあると
聞きましたが? 」
というのは、一般の人は、悪人ではないけど善行も積んでいないので
ほんの一瞬だけ天界に行けて、それが地球時間の7日または49日だと
理解すればいいのでしょうか。
わたしもその部類なのですが…。
自分では悪行していないと思っていても
知らずにやっていたり、手を貸しているんですね。
自分もちょっと前まで肉食べていたこと忘れていました。
知らなかったでは済まされなくて、
いつか自分に返ってくるんでしょうね。
それはそれで受け入れて、反省します。
>あやさん

ますみさんは悪人じゃないから安心してね(笑)
とっても善人です。
私よりも(笑)
ますみさん<
ベビィさん<

勉強しはじめたばかりで、わからないことばかりです。
とんちんかんなことを質問したりコメントするかもしれませんが、
よろしくお願いします。
おきたさんの日記、見てみますね。
>あやさん

こちらこそまだまだビギナーなので宜しくお願いします。
うんうん。人間は不完全だから「クリシュナ意識」が
必要なんですよね。

>をださん

をださんがおっしゃってた解脱後の個別性についての
プラブパーダの引用のお話は「プラブパーダ」
の本からですか?B・Gですか?気になってました。
をださん>
ふふふ。いいんですよ。
虎さんの芋食って屁が出る話です(笑)
いつも深くて興味深いお話、有難うございます。
美しいものを美しいと観る直感を高める←同感です!
をださん>

魂でものを観れるなんて程遠い私ですが
そうでありたいです。
そのへんはうちのワンコ達にはかないません。
有難うございましたm(__)m
 ↑和風に言いますと「恍惚」という感じですね?

 をださんは心のひだまで掬い取れる、
 和製プラブパーダのようです・・・
 
 不躾な感想を述べて大変申し訳ありませんが。
 
 アニキのアニキですから。
>をださん

まさに、今クリシュナ意識がこの時代にあるのは
チャイタンニャとプラブパーダの功績なのですね。

それも主の意思なんですね。

有難いです。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハレー・クリシュナ・アシュラム 更新情報

ハレー・クリシュナ・アシュラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング