ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野口修一の社会活動レポートコミュのフューチャー500北京シンポジウムのその後

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
35.フューチャー500中国・北京国際シンポジウム
 〜The Future500 china 2005Conference〜

7)フューチャー500北京シンポジウムのその後

 前回の日記が、私の実践報告の全文です。社会制度が違うので、どこまで分かってもらえたか不安でしたが、報告会の後の昼食会で、全然知らない中国の中年の女性から日本に住む日本語のできる中国の方を紹介され、電話で話をしてと携帯電話を渡され、少しお話をしました。

 びっくりですが、木内氏から「君の話に関心を持ったのだよ」と言われ、無事に責任を果たしたのかなと胸をなでおろしました。ちなみに、私のシンポジウムでの位置づけは、九州の中小企業の代表として、発表をしました。(良いのかと思いつつ?)

 午後は、まとめに入りそれまでの発表を踏まえて研究者の報告と会場から意見があり、最後にシンポジウムの司会の意見、主催者のビル・シャーマン氏、木内孝氏が感想を述べ、中国シンポジウムの責任者の金周英氏がまとめを述べて、満場の拍手の中で会は終了しました。本当にすばらしい経験になりました。

 その後、講師たちと中国シンポジムのスタッフとの慰労の夕食会が有り、和やかに中に色々意見が来年へ向けた議論になっていました。そのエネルギーのすごさも理解でき、丸2日(前後を入れると4日間)につぎ込まれた、主要な方のご苦労を思い頭が下がる思いをしました。夕食後に、北京の主要地区を車でドライブして、ホテルに帰り疲れからシャワーを浴びて直ぐ寝ました。


8)予定外の日程に、どきどきの帰国スケジュール??

 4日目は、朝5時半起きで、ホテルを6時半に出て空港へ向い、約50分走り空港に着くと早朝なのにその混雑振りは、現在の中国発展を写すような賑わいでした。
 どうにか、チェックインを済ませて朝食を取ろうと周りを見ると、日本のようなレストランも無く、「機内食でどうにかできるか」と思って登場すると、乗客の大きな団体が30分遅れ待つことになり、それが原因で、全員揃ったのですが、霧も有り管制塔から離陸調整が上手く行かずに、飛行機に1時間50分足止めして離陸、更に飛んでいる間も天候が悪く、機内サービス中止で13時まで何も食べずに、大連到着。
 到着後、出国手続きを済ませて、お土産買おうと免税店に行くと、福岡行きのアナウンス、乗客は搭乗口へ向っていたのですが、飛行機の性で遅れたのに、福岡へは予定時間に飛ぶらしく、そこはおじさんの気合で、チェックインぎりぎりまでの5分で、買い物済ませ無事搭乗し福岡へ向かいました。

 3泊4日の北京シンポジウムで色々経験でき、良い機会なりました。これも、木内とのご縁のおかげと思っています。そして、本当に親切にしていただいた、金周英夫妻とシンポジムのスタッフ、更には世界から来られた講師に感謝するばかりです。このことから、私はとても中国が近い存在になりました。やはり、人との出会いが世界を身近なものにして行くのだと感じたフューチャー500中国の北京シンポジウムでした。

 最後に、国際シンポ事務の現実を垣間見て、先生たちも色々な国際舞台で、苦労があるのだなと感じた(体験した)フューチャー500中国・北京国際シンポジウム でした。人生何でも勉強ですが、精神的な緊張感に耐えてこその国際人なのだと体感しました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野口修一の社会活動レポート 更新情報

野口修一の社会活動レポートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング