ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野口修一の社会活動レポートコミュの(連休終了)フェアトレード・シティ実現へ、知事表敬訪問、他

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(連休終了)フェアトレード・シティ実現へ、知事表敬訪問、他

〜あなたのお買い物が世界を変える〜

・連休はじめ
 年に一度の国民の休日「ゴールデンウィーク」が終了しました。一般的(我が家の休日は3日間でした)には、5連休ですが、長いところでは9連休?とか、良いですね。
 今春、進学で子供がいなくなり、毎年、連休は部活の試合で応援に行っていました。今年はどうかと思いきや、さすがに3・4・5日は、家族の用事に使いましたが、4月29日から5月9日、そして今朝の行事まで、けっこう詰まった連休になりました。

 以前にも書きましたが、4月29日は宇土市の有志がつくる「ふるさとフェスタ」に協賛し、キッズサッカー大会(7〜9才)で、世話人の一人で一日外に居ました。
 4月30日日常の仕事で終わりましたが、夜は高校の保護者会の反省会で盛り上がりました。

・連休中盤
 5月1日は、男女共同参画社会推進を目指し活動する「熊本県つばさの会」の集まりに参加して、夕方は、福岡で開催された大河ドラマ「龍馬伝」のネット仲間のオフ会に参加しました。
 5月2日は、家の片付けと、夕方には親戚に退院祝いの会、5月3日は、子どもの用につき合い、夕方近くから宮崎に居る子どものところへ移動。
 5月4日は、久々に宮崎でしたが、大学生なった子どもの生活用品の買い物、夕方に日南海岸の岩場に在る「鵜戸神宮」に参拝しました。夕方でも駐車場はいっぱいでした。夜は、宮崎市の駅前にある天然温泉センターで、汗を流しました。
 5月5日は、宮崎から山口市へ移動し、深夜熊本に帰宅する強行スケジュールでしたが、事故もなく無事に帰ることが出来ました。

・連休谷間の平日
 我が家の連休は終わり、5月6日はできてなかった仕事が、一日で終わらず、また5月7日までに届ける資料作りで、ほとんど徹夜で。5月7日は、午前中に打ち合わせを済ませ、熊本の事務所へ寄り、夕方近く帰宅しました。徹夜明けの夜は、食事をして、早々に休みました。

・連休の締めは
 5月8日は、熊本県上益城郡山都町馬見原地区の街並み修景事業「白壁のまちづくり」が、平成20年度熊本県景観大賞を受賞し、それを記念して街づくりシンポジムが開催され、26件の商家の改修に関わった私は、建築家として来賓の席に座りました。
 シンポジムでは、馬見原地区の歴史が紹介され、これからの街づくりのアイデアが、たくさん出ていました。「馬見原弁当」の昼食を済ませ、町を散策して夕方帰りました。夜は地域のサッカーの後輩が、遊びに来て、久々に遅くまで飲み語りました。
 
 5月9日は、いつもの日曜日で、午前中はキッズサッカー教室でした。私だけ、午後からの、フェアトレードをテーマとした国際シンポジムに出るために、早めに切り上げ、熊本市の国際交流会館へ向かいました。
 フェアトレードショップで、インド流のカレーを食べながら、打ち合わせをすませ、午後の催しの準備となりました。

・あなたのお買い物が世界を変える 
 フェアトレードの催しの始まりは、ファアトレードの衣類やアクセサリーをまとってのファッションショーです。すべての関わる人はボランチィアで、今回は、若い大学生中心の実行委員会で、モデルさんも若い学生で、6ヶ国20名の人が素敵なコスチュームで登場しました。

 シンポジウムのテーマは、熊本市をアジア初、世界で1000番目の「フェアトレード・シティを目指して」と題し、現在の世界のフェアトレードの状況と、今後の日本での普及促進、そして全国連携への取り組み、等々が熱く語られました。
 中でも、ケニアから生産者の方が来られ、ケニアのモンバサで、障がい者の方が運営するアクセサリーのワークショップ(工房)から、生産者の代表として来られた、マーシャ・アウィノ・カヨロさんが、先進的な取り組みと、フェアトレードの意義を語られました。通訳で来られた胤森さんは、日本とイギリスでフェアトレード事業を展開する「ピープルズ・ツリー」の代表、サフィア・ミニーさんの下で学び、現在日本を代表するフェアトレード活動家の話が、参加者の注目を集めました。

 私は、若い学生たちが中心になって活動する「NGOフェアトレード熊本」の副代表としてパネリストの一人に加えてもらい、色々な思いを語りました。 

 シンポジム終了後、交流会があり、さらに会話がヒートアップしていました。このフェアドレードの催しには、熊本市長、熊本県知事に、アジアやアフリカの生産者が表敬訪問するのが恒例で、今日も、熊本市長と熊本県知事を表敬訪問しました。
 二人ともとても楽しみにされていた様子で、話が途切れることなく続き、最後は互いに記念品を交わし、みんなで記念写真を撮りました。

 これで、今年の連休の行事予定が終わり、昼食前から日々の仕事へ、集中しようとまず昼食を取りに事務所へ行くと、なんと、JRの駅長さんが家庭菜園で作った「サラダ玉ねぎ」が届いていて、思ってもみないプレゼントに、うれしくなり早速電話をかけて、つい長話をしてしてしまいました。

 ながながと、連休の報告をしました。みなさんの連休はいかがだったでしょうか?
 近況でもお知らせいただければありがたいです。


<関連日記>
・「龍馬伝」福岡オフ会
 http://noguchi.otemo-yan.net/e305662.html 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1476322405&owner_id=2182841

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野口修一の社会活動レポート 更新情報

野口修一の社会活動レポートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング