ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

木版画が好き!コミュのはじめまして!&雑談!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて参加される方、ぜひ一言お願いできれば嬉しいです!

木版に出会ったきっかけ、好きな作家、思い出、エピソード、木版に
限らず、作品を作っている方は自分の作品、HP、、なども添えて戴けると嬉しいです〜!

*あと、他の所に書き込みにくい方、ちょっと書きたい事、単なる雑談。。。トピどんどん立ててほしいのですが、なんでしたらここへどうぞ〜♪

コメント(175)

umamiさんのご主人の作品
木版画なんですか?
不思議な建物たちですね・・・
素敵です!

管理人の草子さんの作品は
きのう個展の最終日に見せていただきました。
幻視者という言葉を思い出しました。
おそるべき才能でアリストテレスも真っ青です。
>月と桃の99%さん
ご覧いただきありがとうございます!
一年間、京都にすんでいたのですが、
今年東京に帰ってきまして、また個展など活動を始める予定ですので、
是非よろしくお願いいたします。

コミュニティも作ってみました。
今度情報をアップデートさせていただく予定ですので、
どうぞよろしくお願いいたします。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4268482

宣伝失礼いたしました。
はじめまして。

木版画大好きです。
好きな作家は、
吹田文明さん、名嘉睦念さん。若手では、傍島飛龍さん、鹿嶋裕一さん、片平菜摘子さん、金井咲恵さんなどです。
現役学生さんにも期待している有望株がいます。
若い作家さんがどんどん出てくると面白くなりますね。
はじめまして!
小学校の頃、図画工作が好きで、特に版画がすきでした。
今も年賀状は版画で作ってます!

もっといろいろ作りたいと思ってます。

よろしくお願いいたします!
初めまして猫
木版画に興味が出たきっかけは、たまたま京都の本屋さんで梶野沙羅さんと
いう方の猫の木版画のポストカードと出会ったのが始まりですぴかぴか(新しい)
家に帰りネットで調べ、その手法が木版画と言う事を知り、自分でも
やってみたいと思いましたほっとした顔

今大阪に在住なのですが、皆さん初めは教室などに通われたんですか??
体験教室の様な物を探してるのですが、なかなかなくて。。。
良い所や、方法があれば教えて頂きたいですexclamation ×2

木版画の温かみある色や曲線が好きですぴかぴか(新しい)
はじめまして。

もともと絵を描くのが好きで、
そこからいろいろ広げたくなりました。
今、4回シリーズの版画教室に参加しています。
中学生時代以来の彫刻刀使用です(^_^)

無心になれますし、出来上がりを想像するのも楽しく、
なんだかはまりそうです。こちらで、いろいろ刺激を受けたいです。よろしくお願いします。
はじめまして!札幌からです!
父が彫刻の仕事をしてたので子供の頃から彫刻刀がおもちゃでした。写真は久々に彫ってみた木版画です。うちのペットのブルーボタンインコです。
初めまして、キュウ子と申します。4年ほど前から版画を習っています。我が家に駄作が沢山あります。こちらに発表させて頂けるとうれしいです。
今、木版画でTシャツ・エコバック作りに嵌ってます。版画用の絵具にじまないし洗濯にも強いのでお勧めします。よろしくお願い致します。
はじめまして。
最近は木版画を中心に作成してます。
よろしくお願いします。(*^_^*)
最近木版画にチャレンジ中で試行錯誤しています
よければ多色刷りでオススメの作家さんがいたら教えていただけると嬉しいです
あと、木版画の基礎として買っておくといい本があれば教えてください
よろしくお願いします
mini-oni様

木版画の本もいろいろあると思います、ただ、絶版になったものも多いのですが、ウッドライク・マツムラさんのカタログに書籍コーナーがありますよ。

本ごとの簡単な解説もつけられています。 気に入った物を、まずは兎に角一冊手元において、いつでも見れるようにしておかれたら良いと思います。

あと、作家に付いては、ヤフーの、木版画のオークションページを見るのもお勧めです。それこそいろいろな作家の作品を見ることができるので、御自分の気に入った作品があったら、名前を覚えておいて、検索をしてみるのも良いと思いますよ。
> 塾のせんせいさん

ありがとうございます
本屋に行っても恐らく版画に関しては種類がなく較べることさえできないと思い質問してみました
ヤフーオークションは携帯からでも見えなくはないと思いますがこのご時世パソコンを持っていないのでネットカフェなどで調べたいと思います
> 塾のせんせいさん

ウッドライク・マツムラさんはサイトを見たら通信販売だけでなく店舗も構えているようで
たまたま今週土曜に東京へ行くので直接店舗に顔を出そうと思っています
ネットだけでは判らない部分もありますしね!
特に僕みたいな初心者にはなおざりになりやすいバレンや紙についても聞いてみたいと思います
よい情報をありがとうございます
mini-oni様

それは、ぐっどタイミングでしたね。 お店に行かれたら、カタログを貰っておくと良いですよ。木版画用品がいろいろ載っていて、見るだけでも楽しいです。
ちなみに、私はいつも電話で注文するので、上石神井のお店にはまだ一度も行った事が無いんです。羨ましいなぁ。
はじめまして。
小学生の図工の時間に木版画に出会いました。
それから、20数年、今は年賀状くらいですが版画は好きです。
教室に行ってみたいのですが、平日は仕事なので
なかなか難しいですね…。

いつか、たくさんの方の作品を見てみたいです。
よろしくお願いします。
はじめまして♪
浮世絵の彫を中心に摺りもしている朝香元晴です。
MIXIを初めて二ヶ月が経ちました。
パソコンの方も少し慣れ、やっと職人らしく彫っている所、摺っている所、また道具の研いでる所、浮世絵の版木等の写真が出来ましたので宜しかったら日記の方をご覧ください。木版画の事で分からない事ががあれば、43年間の経験を生かしアドバイスさせて頂きます。
はじめまして、ふみと申します。
今月から版画家デイビット・ブルさんの工房で見習いとして働き始めました。
刷りの勉強中です。
不器用なので・・・なかなか加減がつかめずに苦戦しておりますが
しみじみと版画の素晴らしさを噛み締めております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さんこんにちは♪仕事に追われなかなかできなかったホームページとブログが完成致しました。今後とも皆さんが楽しんで頂けるようホームページとブログを更新できるようがんばりますので、ご声援宜しくお願い致します。

ホームページ http://takumihanga.com/
ブログ    http://takumihang.exblog.jp/
ふみ様

ブルさんの木版画の技術、そしてその情熱にはいつも感心させられている者です。 素晴らしいと師を得ましたね。是非、頑張ってください。「百人一緒」にもいつか紹介されるのかな? 仕事場、冬はかなり寒くなると思いますよ。
初めまして。
昨年夏くらいから、ぼちぼちやっております。まだこつや作法がわかりませんが楽しいです。
 はじめまして。と、言うか先日「木版画(等)公開場」のトピに投稿してしまったのでもう「はじめまして」とはいえないのですが、趣味で年賀状など彫っています。
 中学生のとき以来もう40年ほどたってしまいましたが、取りたてて勉強する訳でもなく、年1回のみなので大して上達もせず、ここまできてしまいました。が、先日このコミュを見つけ、早速参加させて頂きました。

 今まで疑問に思っていたことが分かったり彫刻刀を始めとする道具の話題、いろいろ面白く、ついつい時間を忘れてしまいます。

 また、皆さんの作品も大変すばらしく、機会があればぜひ実物を拝見したいと思います。

 これを機会に、年1回だけではなく、少しずつ作品を作っていこうかと考えていますので、ぜひよろしくお願いいたします。
えぼよん様

龍の年賀状と寒中見舞いの作品、拝見しましたよ。 どちらもやわらかい感じが木版画らしくて良いですね。 私も中学生の時に木版画と出会い、それ以来版画のとりこになっているので、えぼよんさんと一緒ですね。
それと、若いものの助けを借りてPCを始めたのもよく似ています。
今後も、宜しくお願い致します。
塾のせんせい 様

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
はじめまして。
小学・中学生の頃、木版画が大好きでした。
今も版画を見るのが好きです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
こちらの皆さんの素敵な作品に触発されて、今年から木版画をカリカリし始めましたうれしい顔
小学校の図工で彫ったことしかないので超ヘタッピですが、木板をカリカリしてると楽しいです ムード

とりあえず、鳥好きのお友達にバースデーカードを作ってみました。
でも、あんまり版画っぽさが出なかったデス。
木版画って、やっぱり難しいですね〜。
いつか私も、版画特有の味のある作品が作れるようになりたいです。

超初心者ですが、どうぞ宜しくお願いします。
はじめまして
木版画を始めて1年になります。
下絵→彫り→摺り
どの工程も楽しんでやってます。
仕事と家事と育児の合間をぬってですが...
よろしくお願いします(^o^ゞ
YAKO様。 版画を始められてそろそろ4ヶ月?かな? どんな作品が出来たかな? 作品がUPされるの楽しみに待っています。(見るとやるのでは大違いって経験もいろいろされた頃かも知れませんね)
初めまして!

年1回、年賀状作成時のみ版画を掘っています。

完全な素人で、知識も技術も未熟なままですが、長く楽しんでいきたいと思っています。

よろしくお願いいたします!
久しぶりに木版紙を挟む新聞紙探してたら見つけ。ドキドキ感
木版画の巨人平塚運一も同じなんだなーと。

ログインすると、残り146件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

木版画が好き! 更新情報

木版画が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング