ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生人形と松本喜三郎コミュの電気応用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://showcase.meijitaisho.net/entry/asakusa_park_05_03.php
『明治大正ショーケース』というサイトで見つけた写真。
浅草花屋敷西側入り口。

「三代目 安本亀八工 電気応用 活人形数十番 陳列」とあります。
電気応用というからには、どこかにモーターでも仕掛けて動いたの
でしょうか、それとも豆電球でも飾って光らせただけ?

他に動物園に新しくペンギンが入ったとか、新派劇公演とか、
曲芸師の演芸など、今見ても楽しそうな出し物が並んでますね。

なお、サイトには「大正期のものと思われます」とこの写真の
撮影時期のことを書いてますが、看板に名のある「ジャグラー
光一」は寄席の記録資料では明治40年(1907)に、師匠
ジャグラー操一の引退を受けて二代目操一を名乗っているので、
少なくともそれ以前の写真と思われます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生人形と松本喜三郎 更新情報

生人形と松本喜三郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング