ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケインズコミュの管理人交代のご挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Gyan さんから「ケインズ」コミュニティの管理人を引き継ぎました、
紅之豚と申します。以後、宜しくお願いいたします。

簡単に自己紹介と抱負などを記します。
個人的な関心としては、マクロ経済学の分野というよりも、
経済思想史の方面に興味を持っています。

ケインズとの出会いは、四半世紀前、小生が高校生のとき、岩波新書(青版)から出ていた伊東光晴教授の『ケインズ』を読んでことからです。以来、ケインズの『一般理論』『人物評伝』『説得論集』などは、愛読書と言ってもいいかも知れません。何度読んでも、そのたびに新たな発見があります。
残念なのは、彼の『確率論』が邦訳されておらず、まだ読めていないということです。邦訳されぬなら原書で読もうかと、30歳を過ぎてから英語の勉強を始めました。『確率論』の読破は、小生のライフ・ワークとなりそうです。

関連書としては、1995年に那須正彦氏の『実務家ケインズ―ケインズ経済学形成の背景』が中公新書から出され、ケインズの経済学「以外」の仕事について知られるようになりました。
また、1999年には伊藤邦武氏の『ケインズの哲学』が岩波書店から出され、経済学だけにとどまらないケインズの「思想」について光が当たるようになりました。
更に、ロバート・スキデルスキーによる評伝(英文)が完成し、ケインズについて様々な面から多角的に評価するための材料が揃ってきたと感じています。

そうした、ケインズの多面的な評価について議論する場としてはモチロンのこと、
経済学の授業や試験のための対策としても、このコミュニティが役立つ機会があればと考えています。

ゆっくりとではありますが、そのようなコミュニティにすべく、
微力ながら努力して参りますので、積極的なご参加をお願いいたします。

個人的なことについては、以下の日記などをご覧ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=169690140&owner_id=2312860

コメント(4)

どうもはじめまして。

『確率論』に関してはhttp://anaito.at.infoseek.co.jp/rironshi1.htmのギリース『確率の哲学理論』(中山智香子訳)の合評会とあるところで、docファイルですけども清水徹朗氏が邦訳されたもの(というかポイントをまとめたもの)の若干が読めるようです。伊藤光晴先生の『ケインズ』の続編(『現代に生きるケインズ』)が出版されたり、また間宮陽介氏による『一般理論』の新訳が進行中であったりと、死後60年を記念してかケインズを巡って色々と賑わってきてますね。今後もちょこちょこ拝見させていただきます。
hicksian さんこんにちは。

ご紹介いただいた「経済理論史研究会」は、以前、「確率論」について検索したときにみつけ、重宝いたしました。日本語で読める数少ない貴重な情報ですね。ギリースの『確率論の哲学理論』も買ってはみたものの、「積ん読」状態となっています。

伊東光晴氏の岩波新書の新刊は、今日、買って来ました。ケインズの通説的な理解(というかアメリカ的な理解)を検証・批判し、「本当のケインズ」を再検証しようという試みのようです。
具体的なコメントとしてまとめられなかったのですが、このコミュニティの中での、失業や財政政策に関する発言などを見ていても、「ケインズが本当に言ったことは何だったのか?」という点に誤解や認識のズレがあるように感じられます。その誤解を解かぬうちに、「ケインズ経済学は死んだ」などとは言えないような気がしています。

『一般理論』の新訳については、従来の塩野谷祐一訳に特に不都合を感じていなかったので、関心がなかったのですが、どうやら岩波文庫に入るということらしく、「文庫」化については嬉しく思っています。
僕が高校生の頃(四半世紀前)は、塩野谷九十九訳が古本屋で千円くらいで出回っていましたが、最近では『一般理論』を古本屋で見ることも少なくなりましたね。今の全集版はもちろんですが、簡易版の方も学生にはチョット値の張るお値段ですよね(笑)。

今後とも、よろしくお願いいたします。


econ econome さま

ケインズ関係の本は、ここ数年増えていますよね。
英語モノ、日本語モノと、とてもフォローし切れません。

少しずつですが、可能な範囲でご紹介などもしてゆきたいと考えています。
宜しくお願いいたします。

(ちなみに小生は、素人であるだけでなく、経済学部出身ですらありません。笑)
先日、新訳の『一般理論』とブックオフで出くわして、初めてケインズを読ませていただいている者です。
今まで勝手に抱いていたイメージとは全然違って、すっごく読みやすく、素晴らしい文体なので驚いています。(笑)

初学者として、先輩諸兄からいろいろと教えていただけたなら嬉しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケインズ 更新情報

ケインズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング