ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスターズ・オブ・ホラーコミュのシーズン2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ数日、書き込んで下さる方がいらっしゃったので
遅ればせながらシーズン2をIMDbで検索チェック。

●Episode 1: Family
監督:ジョン・ランディス。メレディス・モンローと
「スクリーム3」のマット・キースラー扮する若い新婚カップルが、
新しく引越してきた町で隣人(ジョージ・ウェント)の
意外な秘密を知る、というお話。

「メイフィールドの怪人たち」みたいなのなら、
ジョー・ダンテが適役って気もするけど…。


●Episode 2: Pelts
出た!ダリオ・アルジェントの新作!
それを手にした者に災いをもたらすアライグマの毛皮を巡る奇妙な物語。
F・ポール・ウィルスンの同名短編をジャッロ・スタイルに翻訳、
官能的な物語として描く(最近、どうしたアルジェント?)。
出演は懐かしのジョン・サクソン(シャドー)と…
…ミートローフ(ロッキー・ホラーの失敗作)!?


●Episode 3: Damned Thing
トビー・フーパー監督作。2006年11月11日放映?
アンブローズ・ビアスの短編「あん畜生」に着想を得た企画で、
脚本は「ダンス・オブ・デッド」に続き、またマシスンの息子。
小さなテキサスの町を舞台(!)に、保安官ケヴィン・レドルと
彼の家族が、奇怪な力に脅かされる黙示録的なストーリー。
テッド・ライミが役者として出てくる模様。
またモンスター役じゃないよね?


● Episode 4: Pro-Life
ジョン・カーペンター監督作品。クリニックに監禁された若い娘が、
自らに秘められた悪魔的な秘密を知る。出演者は「クロノス」の
ロン・パールマンら、シブい顔ぶれ。今回も期待できそう?


● Episode 5: The V Word
ミック・ギャリスの脚本を「デーモンナイト」「ボーンズ」の
アーネスト・ディッカーソンが演出。2006年11月18日放映?


● Episode 6: Sounds Like
監督に「セッション9」「マシニスト」の鬼才、
ブラッド・アンダーソンを抜擢した一本。この辺が若手組ですね。


------以降の作品は2007年放映予定?-----------

● Episode 7: We All Scream for Ice Cream
「フューリー」のジョン・ファリス(同名の別人かも?)が書いた
短編「I Scream, You Scream, We all Scream, for Ice Cream」を
「フライトナイト」のトム・ホランドが映像化。脚本はデヴィッド・J・スコウ。
子供たちによって殺された田舎のアイスクリーム売りが怨霊となって復活。
成長した彼らとその家族に報復を開始する。うーん、たのしそう!


● Episode 8: The Screwfly Solution
ラクーナ・シェルドンの「ラセンウジバエ解決法」が原作。
監督はジョー・ダンテ。


● Episode 9: Valerie on the Stairs
「ヘルレイザー」のクライブ・バーカーが書き下ろした脚本を
シリーズのクリエイターでもあるミック・ギャリスが映画化。
匿名で暴力エロ小説を書いている小説家が恐ろしい体験に
巻き込まれる?というお話のようす。なんだ。自伝か。


● Episode 11: The Black Cat
我らがスチュアート・ゴードンが、怪奇文壇の巨星
エドガー・アラン・ポーの「黒猫」に挑戦!
ポー役には何とジェフリー・コムズ!!
エンパイアの黄金コンビ、遂に復活か?


これで全部なのかな…今回は13話じゃないの?

コメント(12)

取り敢えず、上で2007年放映予定?と書いた作品以外は
視聴用ソフトが出来てるようです。

リストから漏れてた日本篇は鶴田法男監督で、
「夢の島クルーズ」を映画化した「ドリームクルーズ」。
「インプリント」同様、日本では劇場公開(今夏)を
予定しているそうです。
このトピックが立ってからもずいぶん時間が経ってしまいましたが、日本ではいつ観られるんでしょうか?
楽しみです。
諸々、放置気味でスミマセン。
シーズン2は『13 thirteen〜マスターズ・オブ・ホラー2〜』と
題されて、既にWOWOWで放映されてます。
詳しくは下の紹介頁を…↓

http://www.wowow.co.jp/drama/moh13/
『13 thirteen〜マスターズ・オブ・ホラー2〜』として放映される
シーズン2の第1話は鶴田監督の「ドリーム・クルーズ」のようです。
日本での放映順は以下の通り()内はIMDbによる全米放映順。


●第2話 ヴァレリーの誘惑(Episode 9: Valerie on the Stairs )
シリーズの企画人、ミック・ギャリスの監督作。
原作はクライヴ・バーカー。作家専用アパートに入居した小説家の卵。
前の住人が自殺していることを知った彼は、徐々に異様な体験を強いられ…。


●第3話 男が女を殺すとき(Episode 8: The Screwfly Solution)
ジョー・ダンテ監督。邦題、実にヒドイ。本来のタイトルは
原作と同じ「ラセンウジバエ解決法」。全米各地で突如発生した殺人事件。
加害者は男性、被害者は女性ばかり。理由無き犯行の原因は
謎のウィルスと特定されるが、被害はすぐに世界規模に拡大。
しかも、この事件のには想像を絶する黒幕が存在していた。


●第4話 アイスクリーム殺人事件(Episode 7: We All Scream for Ice Cream)
トム・ホランド監督。少年時代の仲間がまたひとり死んだ。
葬式からの帰路、主人公のケントはピエロ姿のアイスクリーム売りを見かける。
脳裏に甦る記憶。彼は昔、仲間と共にある悪戯を実行していた…。


●第5話 災厄の街(Episode 3: Damned Thing)
トビー・フーパー監督。テキサスシェリフ一家を襲う呪い。
父親が母を殺す現場を目撃した過去を持つ主人公が、
再び得たいの知れない呪いに絡め取られ、血の凶行に及ぶ。
フーパーが見せる、飾りっ気ゼロの無機質なタッチに注目、でしょうか。


●第6話 黒猫(Episode 11: The Black Cat)
スチュアート・ゴードン監督。
エドガー・アラン・ポーの「黒猫」の映像化。


●第7話 妻の死の価値(Right to Die)
ロブ・シュミット監督。妻とのライブ中、大事故に遭った男。
彼は助かったが、妻は全身火傷で重体に陥る。医師の提案で、
安楽死か皮膚移植による延命の2択を迫られた彼は、安楽死を選択。
実は彼は妻に秘密で浮気をしていた…。
子供の頃、こういう話を良く読んだ覚えが。笑


●第8話 ノイズ(Episode 6: Sounds Like)
ブラッド・アンダーソン監督。電話の顧客サポート会社で働くラリー。
彼は幼い息子が悪性腫瘍を患った際に、子供の腹部から細胞を蝕む音を
聞いてしまった。以降、彼の耳は超人的に発達し…。


●第9話 愛と欲望の毛皮(Episode 2: Pelts)
ダリオ・アルジェント監督。森の奥にあるアライグマの聖地で
狩りを行った毛皮職人。彼が作ったコートは世にも美しい毛並みで、
手にする者をウットリ(このウットリ部分に毎回流れるクラウディオ・
シモネッティの音楽が笑える)させるが、その毛皮には邪悪な呪いがかけられていた。


●第10話 Vの伝染(Episode 5: The V Word)
アーネスト・ディッカーソン監督。ゲーム好きの少年2人が
思わぬ戦慄体験に巻き込まれるアクション・ショッカー。
語り口はなかなかスピード感があって良かったような気がします。


●第11話 グッバイ・ベイビー(Episode 4: Pro-Life)
ジョン・カーペンター監督。悪魔の子供を宿した少女の中絶を行うことになった
医師夫婦が体験する異常な出来事。仰天のモンスターがバンバン出てくる
破れかぶれな1作。カーペンター・タッチのクールじゃない部分
(妙にダサくて、変に熱いヤツ)を堪能できる異色篇。


●第12話 言葉なき隣人(Episode 1: Family )
監督:ジョン・ランディス。娘を病気で亡くした若い夫婦が
心機一転、閑静な住宅街への引っ越しを決意。隣家の男性とも親しくなり、
穏やかな新生活がスタートするが、突然夫が失踪。隣人の男は妻を元気づけるが、
彼の部屋には恐ろしい秘密が…。ドンデン返しの連発で、結構面白かったです。


●第13話 ワシントン・コード(The Washingtonian)
ピーター・メダック監督(チェンジリング、蜘蛛女)。
妻と娘を連れて、故郷に帰省したマイク。そこは初代米国大統領ワシントンが
生まれ育った町でもあった。懐かしい生家に到着したマイクは、
自宅の地下室で大統領の恐ろしい秘密=食人嗜好を暴く手紙を発見。
衝撃の発見を隣人に打ち明けるが、実は町の人々は大統領の忌まわしい真実が
世に漏れ出さないように監視・暗躍する秘密結社のメンバーで…。



それにしても邦題のセンス、相変わらず…笑
>笑う白狼さん

DVD化はまだ だいぶ先でしょうか…。
このタイムラグが厳しいですよね。

カーペンターは「ザ・フォッグ」の邦盤DVDが特典つきで
近々リリースされる予定のようです。

スッチーはジェフリー・コムズ&バーバラ・クランプトンで
何とか「大統領のリ=アニメーター」(08)を実現させて欲しい…。
1月から出るようですよ>DVD。今回は最初から単品もありみたい♪

1/13 13 thirteen DVD-BOX I (7枚組)
 ドリーム・クルーズ (監督 鶴田法男/出演 木村佳乃)
 13 thirteen 「男が女を殺すとき」
 13 thirteen 「黒猫」
 13 thirteen 「アイスクリーム殺人事件」
 13 thirteen 「グッバイベイビー」
 13 thirteen 「ヴァレリーの誘惑」
 13 thirteen 「言葉なき隣人」
・「ドリーム・クルーズ」単品は3月13日に発売されます
角川エンタテインメント

1/13 13 thirteen 「男が女を殺すとき」
・原作 ジェイムス・ティプトリーJr.
・監督 ジョー・ダンテ
・出演 ジェイソン・プリーストリー/エリオット・グールド
角川エンタテインメント

1/13 13 thirteen 「黒猫」
・原作 エドガー・アラン・ポー
・監督 スチュアート・ゴードン
・出演 ジェフリー・コムズ/エリース・レベスク
角川エンタテインメント

1/13 13 thirteen 「アイスクリーム殺人事件」
・原作 ジョン・ファリス
・監督 トム・ホランド
・出演 ウィリアム・フォーサイス/コリン・カニンガム
角川エンタテインメント

1/13 13 thirteen 「グッバイベイビー」
・監督 ジョン・カーペンター
・出演 ロン・パールマン/マーク・フォイアス
角川エンタテインメント

1/13 13 thirteen 「ヴァレリーの誘惑」
・原作 クライブ・パーカー
・監督 ミック・ギャリス
・出演 タイロン・レイツォ/クリストファー・ロイド
角川エンタテインメント

1/13 13 thirteen 「言葉なき隣人」
・監督 ジョン・ランディス
・出演 ジョージ・ウエント/メレディス・モンロー
角川エンタテインメント

2/13 13 thirteen DVD-BOX II (6枚組)
  ワシントン・コード
  Vの伝染
  ノイズ
  災厄の街
  愛と欲望の毛皮
  妻の死の価値
角川エンタテインメント

2/13 13 thirteen 「ワシントン・コード」
・監督 ピーター・メダック
・出演 ジョナサン・シェック/ソウル・ルビネック
角川エンタテインメント

2/13 13 thirteen 「Vの伝染」
・監督 アーネスト・ディッカーソン
・出演 マイケル・アイアンサイド/アージェイ・スミス
角川エンタテインメント

2/13 13 thirteen 「ノイズ」
・監督 ブラッド・アンダーソン
・出演 :ローラ・マーゴーリス/クリス・バウアー
角川エンタテインメント

2/13 13 thirteen 「災厄の街」
・監督 トビー・フーパー
・出演 ショーン・パトリック・フラナリー/マリサ・カフラン
角川エンタテインメント

2/13 13 thirteen 「愛と欲望の毛皮」
・監督 ダリオ・アルジェント
・出演 ミート・ローフ/ジョン・サクソン
角川エンタテインメント

2/13 13 thirteen 「妻の死の価値」
・監督 ロブ・シュミット
・出演 マーティン・ドノヴァン/ジュリア・アンダーソン
角川エンタテインメント

あ、今回はわりと早いんですね。
情報、ありがとうございます>SIDさん

はじめまして。
シーズン1はアルジェント、カーペンター、ジョー・ダンテ、ラリー・コーエンがよかったです。
シーズン2も観たいですが、金欠デス・・・
リョッダ!さん
どうも はじめまして。

シーズン2ではアルジェントやダンテのエピソードは
1とはまた違う、不思議なテイストになってますよ。笑

1でハイクォリティな作品を作っちゃったカーペンターの
エピソードは賛否が分かれるかも。

それにしてもトビフーは人気イマイチですね。笑
シーズン1、2は全部見ましたが、来年シーズン3が出るらしいですハート達(複数ハート)超期待してる指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスターズ・オブ・ホラー 更新情報

マスターズ・オブ・ホラーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング