ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケアマネジャーの相談コーナーコミュのケアマネの堪忍袋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心の底で、相手を憎みたいくらい、怒ってみたいのに、
職務上、黙って聞いていなければならない立場に、我慢がならなかった。
 好き放題、悪態をつく、介護者に、
好きなだけ言わす場に、同席しなければならない場面があった。
 …ケアマネを長くやっていると、こうした経験に遭遇し、
ため息をついています。
 でも、そこはベテランの領域に足を突っ込んでいるので、
我を忘れて、相手に噛みつくことはしません。
 でも、正直、こんな仕事、何時までやってるんだろう?
そう、自分に問いかけているんです。
 相手という人間性を変えることは出来ないし、言動を止めることもできない。
私に出来ることは、今後、そうした危険地帯から、遠ざかることなんですが、
社会には、そうした危険地帯が、そこらじゅう、まるで地雷原の様に放置されている。
 
愚痴ってみたいことを書いてみましたが、個人情報以外なら、
ただの、堪忍袋に、ストレスを発散させるという意味で、良いんじゃないか?
あなたには、ストレス、溜まってません?
 私のように、好きに発散して、良いんですよ。ただし、個人情報特定はだめです!

コメント(1)

今日の朝、早朝の地下鉄、満員なんですが、目の前の若い兄ちゃん、大股を広げて、撮らガラの帽子を深くかぶって、寝ているんです。満員で、座りたい人も多いのに、自分さえよければいいという態度丸出しの姿に驚きました。もし、自分の息子なら、足を蹴り上げて叱るんですが、僕も黙って知らん顔していました。(他の乗客も同様です)「兄ちゃん、もっと詰め足れや!座りたい人いっぱいいる。同じ料金は炉てるんやで!」という正当な声掛けを、誰もしないこの朝の地下鉄の雰囲気が情けなく感じる。その兄ちゃんのマナーの悪さよりも、こういう人物を放置している「私たち」って、社会悪を生み出している土壌そのもののような気がして、気持ちが重くなってしまった。
無関心という名の、人間関係の希薄さが、今後私たちの社会をどのように蝕んでいくのか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケアマネジャーの相談コーナー 更新情報

ケアマネジャーの相談コーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング