ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アコースティック楽器拡声装置コミュのSchatten「Artist II Endpin Jack Preamp」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いわゆる「エンドピンジャック型のプリアンプ」の類。

2ch分のプリアンプ回路を内蔵しており、外部に接続する場合はステレオフォーンケーブルが必要。
電源は9V電池を内蔵するか、外部から供給(9〜48V)の2通り。

外部プリとして、D-TAR Solstice/Presonus Acousti-Q等を使用する事を前提にすれば、楽器内部に電池を置く必要が無い。

小売単価が$100しない事を考えても、それほど大それた性能を持っているとは考えにくいが、破綻していなければ「買い」ではあるかな、と思っております。


メーカーサイト:http://www.schattendesign.com/artist_preamp.htm
取扱説明書(PDF):http://www.schattendesign.com/PDF%20Instr/Artist%20II%20Preamp.pdf

コメント(22)

まっきんたいあーは処理が面倒なんでいやだー。(笑)
マルチでPUを装着しようとすると、こう言うプリが必要になるんですね。

電池ボックスは、秋葉の高架下で樹脂製の具合の良いのを安く売っています。

フェザーは、評価が分かれる様ですが、私の場合、貼付けるベストポジションが見つからず、ハムノイズも酷かったので.....
ナノバーブは、しばらくKanさんが使っていたんでは?
たしか、普通の使い方をしていれば、ごく普通に使えるリバーブだったかと。

・・・しかし、見事なまでにArtist IIの話にならないですね。(笑)
PUを二つも仕込んで、それを別々に取り出して外で混ぜようと言うところまで考える方は相当少ないと言う事でしょうね。

ナノバーブは、お手軽に使うにはそこそこ使えます。私が買い替えた理由は、
● プリディレイ(リバーブの掛かり始めを遅らす)の設定ができないので深く掛けると原音が埋もれてしまう。
● ヒスノイズが気になった。
の2点です。

今は、TC ELECTRONICの NR-1 Nova Reverb を使っています。ちょっと高いですが十分以上の価値はあります。
>PUを二つも仕込んで、それを別々に取り出して外で混ぜようと言うところまで考える方は相当少ないと言う事でしょうね。

実は…
気になってずっとワッチしてましたが…
現在、アクティブのフィルムPU(ピエゾ?ではないらしい)を装着したウッドベースに小型のコンデンサをつけたくて仕方がないのです。

これ、コンパクトで面白そうですが、ウッドベースにはこの形である必然ないし。
で…、結構めんどくさそうだし…

ほら、ワッチしてる人が他にも…

DYNって、中身はダイナミックマイクでしたっけ?
良い音しますよね。
でも、市販でお手頃なのは大抵小型のコンデンサ(グースネック付)

先日ビックカ●ラで楽器用グースネック付オーディオテクニカ、1万円一寸で見つけたし…
(問題は電源供給システム…ファンタムボックスがデカイ上に三万円…)
“Output of the Artist II preamp is mono.”(Artist IIプリアンプの出力はモノラルです)
http://www.schattendesign.com/artist_preamp.htm
Schatten Design 輸入代理店の日本語ウェブサイト
http://www.tmc-liveline.co.jp/schatten/top.html

Schatten Design HFN Artist ピックアップ 
録音("Sound"のタブをクリック)
http://schattendesign.com/HFN-Artist.htm

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アコースティック楽器拡声装置 更新情報

アコースティック楽器拡声装置のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング