ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HOME BREWコミュのこのビール助けられますか・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、はじめまして
わくわく、ともうします

6月半ばにビールを仕込みました
ちょっと古い液体イーストを使ったため
初期比重1.058で1週間たってチェックしたら
まだ1.030ぐらいありました

その後忙しくて
何も手をつけていません
このビールくん救済できますでしょうか

1)この状態で新しい液体イーストを足す
2)ドライモルト約800gを足して新しい液体イーストを足す
3)このビールくんは再生不可能

みなさんのアドバイスお願い致します

コメント(9)

こんにちは!
わくわくさん。

どうでしょう・・・
アルコールがどんなもんか。。。。雑菌混入が怖いですねぇ。
再生させたとして・・・
ドライモルトだと、ドライ感が出てしまうんじゃないでしょうか?
リキッドイースト投入でいけるのではないかと。量は控えめでしょう?
そうなんだよね
もうちょっと時間がたっているので
雑菌は心配です

これはあきらめ
今ある液体イーストを次に仕込もうかな〜
こんにちは、わくわくさん。

う〜ん、直接見ての判断ができませんので、適切なコメントかどうか自信がありませんが・・・。

>ちょっと古い液体イーストを使ったため

パンチングする前であれば、液体イーストを冷蔵庫で1ケ月ほど保存しておけるし、使用しても問題はないようです。自分でもそうしたことがありますし、他のかたの経験談も読んだことがあります。それ以上の保存期間は試したことがないのでなんとも・・・・ (特段、どれくらいもつか実験する必要もないでしょうが・・・・)
なお、パンチングして膨らんだ液体イーストでも冷蔵庫で保存後、使用。全く問題がなかったとの経験談も読んだことがあります。イーストも過酷な目に遭いますね。

雑菌混入については、イースト活動中は、イーストが強いために雑菌は繁殖できないそうです。(死滅するということではなく)
イーストの活動沈静後、雑菌君が「オレの時代が来た!」と
増殖するのですが、小生が敬愛する自家醸造の大先輩によると、自家醸造では雑菌混入は防ぎようがない、とのこと。

要は雑菌の繁殖が味に影響を与えるほどに増殖する前に処分(飲む)すれば良いそうです。

イーストでさえも活動停止後は自己破裂して体液を撒き散らし、味を劣化させるそうですし、「このビールくんは再生不可能 」であるかどうかは、最後まで仕込んで、飲んでみるまでわからない、といったところでしょうか?

アドバイスになっていませんね。小生も試行錯誤、いまだに失敗ビールも作っちゃっています。
確かに、ふつーにやっている自家醸造では、ある程度の雑菌はどうしようもないですねぇ。
1週間前に納豆食うなとも言われますしw
ある意味、ぬかみそ的その家の味でしょうか??w

すいません。一つ疑問点が・・・
>イーストの活動沈静後、雑菌君が「オレの時代が来た!」と増殖するのですが
のくだりなのですが、イースト活動沈静をしていると言う事は、アルコールが生成されていると言う訳ではないのでしょうか?
アルコールが生成されれば、雑菌は大丈夫と何かで見たりしたのですが。。。
違うのかな??
NOZOMIさん

親切なアドバイスありがとうございます
昨日次の仕込みのため
なくなくハイキいたしました
臭いなどはなく問題はなさそうですが

現在ある新しいWyeastくんを無駄にしないため
次のLotへと判断いたしました
恥ずかしい話ですが、これに使用した
古いWyeastは2〜3年前のもので、いちおう
パンチングしてから通常より時間はかかりましたが
パンパンに膨らんだもので大丈夫かなと
思い使用したのですけど、やっぱりダメでしたね

これに懲りずにまた仕込みを
やって行きたいと思います
ありがとうございます
たけぽん

密閉容器なのでそれほど雑菌は増殖しないのかと
思いますね

アルコール生成での雑菌の繁殖ですが
ビールの5〜6%で繁殖が平気かどうかは
どうなんでしょうね
わかりませんけど
>イースト活動沈静をしていると言う事は、アルコールが生成>されていると言う訳ではないのでしょうか?
>アルコールが生成されれば、雑菌は大丈夫と何かで見たりし>たのですが。。。

活動沈静の段階で、アルコール生成が終了、もしくはわずかながらも分解が進行、2酸化炭素も微量に発生している状態ですね。

しかし

>アルコールが生成されれば、雑菌は大丈夫と何かで見たりし>たのですが。。。

イースト投入前のウォートの温度が低い時と、イーストの活動が鎮静した際が一番危険な時期と思いますよ。

アルコールっていってもたかだか5%ですし、ちょっと小生は、「アルコールが生成されれば、雑菌は大丈夫」とは怖くて思えませんが・・・・。
NOZOMIさん>
ありがとうございます!

確かに5%はちょっと頼りないですよねぇ。
私も懐疑的ではあったんですが、やはりそーですかぁ。
消毒で「ビール」は聞いた事ないですねw
その後どうなったんですか?

やっぱり 捨てたのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HOME BREW 更新情報

HOME BREWのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング