ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HOME BREWコミュの1次発酵を完全にさせるには

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わくわくです

ベテランのみなさんに質問です
モルトを煮沸後、温度を下げてイーストを
投入し1次発酵スタートしますが
1〜2週間後、比重など確認すると
思ったより比重が下がっていません

一応イーストは液体イースト使用してます
初期比重1.054が1次発酵後のチェックで1.020ぐらいでした
よくレシピでは1.008程度などと言われて
ますがもっと比重下げるためには
何をすればいいですか?

みなさまの意見をお願いします
エアレーションは、手でガラスカーボイを
ゆする、や熱帯魚用のポンプでエアを送るなど
やったことはあります

コメント(4)

いろいろ、本に書かれているとは思いますが、

私なら、発酵温度を上げ、放って置くのが一番簡単かと思います。

それでもだめな場合はシャンパンイースト(ドライ)を投入する。

いかがでしょうか?
一次醗酵の時間はどのくらいでしょうか?

私の経験でも1〜2週間でもそのくらいにしか下がらないことはままあります。それでも、酵母が元気ならしばらく置いておけば比重はある程度のところまで下がっておちつくはずです。麦田さんが書かれているように、温度を上げると(というか、夏とかでは)比重が下がるのは早いです。温度の影響は大きいですね。冬は醗酵が遅くなり、15度をきってくると厳しいですね。
麦田さん、ヒロケンさん
ご意見ありがとうございます
温度が密接に関係しているのですね
これkらの時期寒くなるので
ちょっと大変ですが
毛布をまうくなどして温度を下げないように
して実施していきたいと
思います
しばらく失踪していたトピ主です・・・面目ありませぬ・・・

一軒家の方はこれから厳しい季節でしょうねぇ。
マンションのうちでも、毛布&チャック型のクーラーボックスに入れて暖めてました。

逆にこの季節にラガーを一度やりたいと思っています。
温度管理できないとやはり厳しいかなぁ??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HOME BREW 更新情報

HOME BREWのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング