ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一人旅について語り合うコミュのスキーの快感

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スキーの快感(心地よさ)を何に求めるかは、人によってさまざまと思われる。スピードやスリルまたは滑りの美しいフォームかも知れない。自身は、どんな斜面や雪質でも、安全・確実に滑り下りることを目指し、身体の動きに連動したその運動フォームに関心が強い。つまり、緩斜面などでは自在に力強く加速でき、急斜面やアイスバーンでは確実なブレーキ操作により減速でき、安定性を確保(転げ落ちないように)することである。
このとき、もっとも着目するのが、スキーの回動である。特に、スキー後端の回動である。この身体の背後から、スキーの後端が回り込んでくる感覚がなんともたまらない快感なのである。これは無意識にスキーの回動操作がうまくいったのか?それとも身体(腰辺りから下肢)の動きがスムーズだったのか?は明確にはわからないが、結果として、うまく回れたなと実感できたときである。
これは、ある意味、船が方向を変える仕組みに似ている。船は通常、その後端に舵が付いており、その舵を操舵して方向を変えている。つまり、後端主導の方向転換なのである。スキーも同じである。スキーの後端をいかにストレスなくスムーズに押しずらすことができるか否かなのである。スキーのパラレル操作というテクニックは、スキーをほぼ平行のまま、左右に振らせながら滑る技術であるが、2本の平行なスキー板をまとめて船に見立ててみれば、船の方向転換は、まさにパラレル方向転換と言えそうである。
スキーひとり旅で、美しい大自然との対話に加え、実際にスキーをしながら自らの身体と対話(身体で実感)する中で気づいたスキーの快感であった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一人旅について語り合う 更新情報

一人旅について語り合うのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング