ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学コミュの無理数について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ふと疑問に思ったのですが、
無理数が無限に続くことは証明されているのでしょうか?

コメント(14)

なぜ√2やπなどの無理数は無限に続くのでしょうか?
なぜ1/3や2/7などの有理数は無限に続くのでしょうか?
>>[001]

2乗して2になるような数は、分数であらわすことができません。(証明終わり。)
πに関しましては、
極限の意味が、
私にはよく分かっていませんので、
どなたかよろしくお願い致します。
>>[1]

これはたしか背理法で証明できたように思います。

「教科書に載っている、√2が無理数である ことの証明、おかしいんと違うか?」というタイトルのトピック(下記アドレス)が参考になるかと思います。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=71563666&comm_id=63370
>>[4]

けいさんは『オイラーの贈物』という本をご存じですか。この本のP189〜190に書いてあります。正N角形の半周の長さが、数列の漸化式の形で求められ、この本では、正768角形の半周の長さの計算例が

3.1415839

と示されています。

この正N角形のNをどんどん大きくしていくと、その図形は限りなく円に近くなり、その半周の値もπの実数値に近くなります。
無理数は、有理数ではない実数、つまり分子・分母ともに整数である分数として表すことのできない実数です。

小数点第n位で終わる数に10^n掛けると自然数になります。
つまり、分数で表せてしまいます。

10進数において1/3や2/7が無限に続くのは3や7が2や5の倍数でないからです。
小数点第n位で割れる数は上のように10^n掛けると整数になります。
つまり、自然数Nに対して
N/(10^n)
という形にできれば有限で終わります。
分母にNと互いに素で10とも互いに素な数があると分母を10^nの形にできなくなるため10進数では無限に続きます。
たとえば、√2を数直線に点を書くことを考えた場合、拡大したらまた点がずれる、また、拡大したら点がずれるの繰り返しで、点を書くことができないです。どこかに収束しないと点が書けないと思うのですが。。
ひがしかぜさん
ご回答ありがとうございます。

新たに疑問がわいてきて、√2事体、正方形などの図形がなければ、単独で書くことができなく、ものさしだけで√2という正確な値をプロットするということは、不可能な気がします。
√2はどこかで収束するなら別ですが。
無理数、循環小数は正確で図ることができない数ととらえていいのでしょうかね。
ひがしかぜさん

収束の意味を少し歪めていたかもしれません。
ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学 更新情報

数学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。