ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

立憲民主党コミュのはじめまして・挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(38)

「立憲民主党。」コミュを立ち上げました。結果的にかぶってしまいましたね。トップ画も同じ。タイトルに「。」がつくかつかないだけの違いです。当方は客観的にウオッチするのが目的です。住み分けは可能でしょうか?
あ、これです。http://mixi.jp/view_community.pl?id=6316196
喧嘩するのは本位ではないので、話し合いでいきたいと思います。
>>[1]

御連絡ありがとうございます。
特に二つあっても問題ないと思いますし、狸さんにはそちらで大いにがんばっていただきたいと思います。
私が昨日このコミュを立ち上げた時点では立憲民主党のコミュが存在せず、さきほど確認したところ一時間後ぐらいに狸さんがコミュを立ち上げておられたようです。
何か御協力ができることがあればしたいと思います。
コミュの趣旨をはっきりさせる意味もあって「立憲民主党をウオッチする。」に変更しようと提案しています。それから今見つけたのですが、もう一つ「立憲民主党」コミュを発見しました。同時多発的に発生しているようです。同名コミュが多数あると混乱すると思います。
>>[4]

そうなんですね。
狸さんに調整していただけますと大変ありがたいです。

たぶん、うちのコミュは、2011年の頃に菅直人政権を応援していた別コミュの流れで御参加してくださる方が主になると思います。
「立憲民主党を応援する」のようなネーミングだと、性格がはっきりすると思います。
当方、「立憲民主党をウオッチする。」に改名しました。今後ともよろしくお願いします。
>>[7]

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
保守的立場の人間です。一言言わせて下さい。
 立憲民主党は憲法改正に反対を唱えていますが、
安倍内閣が推奨する憲法改正に対して具体的に
どの項目に何が悪いのか、改正したらどのように
変わるのか、どのように国民生活は変わるのか
を説明して欲しいです。
 尚この投稿に都合が悪かれば、削除されても
構いません。
はじめまして。
個人の自由と平和の為に民主主義を考えている若輩者です。

与党ではなく、野党として、自民党の独裁政権になにかしらの変化をもたらしてくれるのではと期待させて頂き、参加させて頂きました。

浅学ですがよろしくお願い致します!
>>[9]

安倍首相の発言は支離滅裂です。高等教育無償化を憲法の条文に書き込みたいと言っていながら、なぜ幼児教育無償化が自民党の選挙公約になるのか理解できません。また、自衛隊を憲法に明記したいと言っていながら、現状をどう変えたいのかがわからなければ議論の余地もありません。憲法改正を唱える張本人が憲法を理解していないのであれば、暖簾に腕押しです。安倍首相はまずご自身が憲法を学ばれてから、憲法の議論を国民に呼びかけるべきです。
>>[11]
大阪維新の会の松井知事が大阪では高校無償化を達成しておられる
と聞いておりますので、安倍内閣が高校無償化を憲法改正で明記する
必要はないのではと感じています。
 自民党は憲法改正草案を作られております。立憲民主党は憲法改正
に反対されております。安倍政権は憲法改正を目指しております。
 反対の為には、具体的に自民党の憲法改正草案について、どこの
部分がどのように悪いのか、そして、国民生活にどのような影響が
あるのかを明確に国民に説明しなければ、理解できないのではと
思います。
 、
>>[12]

自民党の憲法改正草案は「国防軍」が規定されており、安倍首相の言う自衛隊の明文化とは別のことが書かれています。また、憲法改正案26条3項では教育環境の整備が記載されていますが、安倍首相の言う高等教育の無償化などは書かれていません。安倍首相は今年の5月3日に突然、自分の私案を突然持ちだしたから、憲法改正の議論は迷走しているのです。なぜ党の総裁が別の案を提示するのか意図がわかりません。
>>[12]
横から失礼しますね。

>具体的に自民党の憲法改正草案について、どこの
部分がどのように悪いのか、そして、国民生活にどのような影響が
あるのかを明確に国民に説明しなければ、理解できないのではと
思います。

これを言われるなら、先に、現行憲法の何処がどのように悪いのか、そして、国民生活にどよのうな影響があるのかを明確に説明してみてもらえませんか?
このような質問をされる以上、あなたはそれが出来るのですよね?


なお、誤解されているようななので、書いておけば、立憲民主党は憲法を一字一句変えるななんて主張はしていませんよ。
問題があるならば、国民的議論を経て変更すべきだと枝野代表は党首討論でも明確に発言してます。
ただし、違憲な法律を作っておいて、それを合憲にする為の憲法変更には明確に反対の意をしめしてますし、逆に、内閣の解散権の乱用出来てしまう点(7条3号)については、改憲の議論をする必要がある一例としてあげています。

いずれにしろ、ここではトピおよびコミュ違いになりますので、憲法の内容について議論したけば、そういうコミュで議論されることをおすすめします。
あ、コメントを書いている間に、SWトシさん がお返事を書かれているので、私のコメントについては、後回しでも無視でも結構です。

なお、
内閣の解散権の乱用出来てしまう点 → 内閣の解散権の乱用が出来てしまう点
「が」が抜けてましたので、お詫びして修正させてください。

>>[14] あっくんさん
確かにあなたの言われる通り、私には、現行憲法について、批判する
知識を持ち合わせておりません。
 確かに一方的であると、自覚はしているつもりです。

ただ、日本は戦前欽定憲法で、天皇を元首として、すべてが天皇の名のもとに
自由が制限され、軍が大きな力を持ち、先の戦争を導いたと聞いています。
 しかしながら、戦後占領軍により立憲憲法が施工され、天皇は象徴となり
、軍の力は弱くなりました。これにより今の自由な生活が保障されています。

自由民主党の憲法草案は天皇が元首です。敗戦以前の状態に戻すのかな
・・・・・と思います。

 私は保守なのですが、昔、子供の頃は一部の人達を除き
貧しい生活をしていました。食事はほとんどがサツマイモと粟と数えるだけの
米粒の生活が数年続きました。だから敗戦を導いた人々が再び出てくること
に危惧を覚えるのです。
 
 だから失礼とは思ったのですが、あえて、あのような質問を投げかけて
見たのです。

 大変申し訳けありませんでした。今後この場所には投稿しません。
>>[16]

申し訳ありません。てっきり、自民党改憲草案に賛成している方だと思ってコメント書いてました。

なお、立憲民主党の枝野代表は自民党改憲草案については、読む価値もない(ほど酷い)内容だとインタビューで答えてました。
私自身は斜めにしか目を通してませんが、世間で言われているように「権力者を縛るはずの憲法が、国民を縛るモノになっている」という評価と同じ印象を抱きました。

立憲民主党は自民党改憲草案にたいして反対の立場ですが、コメントした通り、憲法を一字一句も変えるなという政党でもありません。そのことご理解いただければ嬉しく思います。

ただ、支持している人も、批判している人も、もしかしたら候補者さえも、それを理解していない人がいるのではと危惧しています。

------お返事ここまで-----------------------------------------------------

と、上記の様なことを考えている人間です。初めましてが遅くなりましたが、よろしくお願いします。
(最後の方は、無理矢理「はじめまして・挨拶」トピにあわせてみました(汗)
※管理人さん、トピ汚しすみません。
※SWトシさん、横から口だししてしまってもうしわけありませんでした。
>>[17]
すみませんね。投稿しないと断っている手前、ここにさらすのは恥なのですが、
貴方の回答を頂き大変感謝します。

 私は戦中に生まれた者で小学校低学年のころは、まだ敗戦の影響が強く生活も厳しい状態でした。だからこそ、憲法改正に強い関心がありました。

 世界の情勢は厳しいものがあります。これをどのようにしたら良いのか悩ましい限りです。憲法を改正して核や攻撃用ミサイルを持ち、また国内を統制して、富国強兵を選ぶ方法もあるのでしょう。

 現国会議員が国民会議に加入している人々の多さなど、ひしひしと近付きつつあるのかと・・・・。

 将来、憲法改正があれば、私のような者は中国や北朝鮮?のように、粛清されるかも・・・・・と夢想する次第です。

 長々とたわごとを申し上げて済みませんでした。
立憲民主党は筋を通して偉いですね。今日の新聞報道で希望に行った、元民進党の人々が選挙後民進再結集するとの事。今度の選挙結果はどうなるのでしょう?ますます、自民圧勝になるのでしょうか?
国民の目の前にあらわれる政治がまるで権力者の恣意的な権力の運用によって特定のグループにだけ便益が図られるものになっていたり、ましてそれが公にされないまま隠蔽されて行われ、多大に国家と国民の利益を損なっているとしたら、私たちは何としても為政者を縛る立憲主義の精神と、主体的に政治の公正に関わるべき民主主義の精神を再び熱く思い出し、はっきりと声を挙げ、明確に意思表示すべきだと思います。
>>[21]
失礼しました。
再結集の発言者は参議院議員の人でした。
このトビに参加して批判を浴びている者です。失礼を承知で立憲民主党に参加している方々にお聞きします。皆さまがご承知の通り私は保守を標榜している者です。
 私は民主党成立時から数年は熱心な民主党支持者でした。ある政策を転機に保守に転じました。それは外国人参政権です。私の持論は外国人は日本の国籍を取得してから、日本の参政権を得るべきだと。いくら税金を納めていたとしてもです。私は現政府の憲法改正論議に危機感を覚え、それを押さえる政党を選択しょうと考えているところです。
 立憲民主党は、外国人参政権について、どのように考えておられるのか、誰かご存じの方はおられませんか?


私は立憲民主党に対して批判はしていません。そのように捉えられておられるなら、お詫びします。
今回の選挙を前に、どのような党に未来を託したほうが良いのかを自分の中で決めるために、皆様
の意見や疑問を投げかけて見ただけです。
>>[23] はじめまして。
私も小選挙区は共産一択でしたが、比例区は悩みましたが今回は立憲民主にしました。
旧民主で活躍し、2012年で落選し、2014年でも当選できなかった元職の議員たちを国会にまた送りたいと思いです。
自公圧勝か?との話がありますが、最後まで頑張ってほしいなと思っています。
希望に入った前民新党の「松原仁氏。田島要氏。升田世喜男氏。小川淳也氏」が選挙期間中に小池氏を批判しているようですが、このような人々は信念というものが無いのですね。残念です。
 
おひさしぶりです。

菅さんコミュはこちらに移行されてたんすか。




ところで昨日こんなニュースをみつけたんだけど…
やっぱこーゆー事をやってるんですなぁ。

https://www.msn.com/ja-jp/news/senkyo/%e7%ab%8b%e6%86%b2%e6%b0%91%e4%b8%bb%e5%85%9a%e3%83%84%e3%82%a4%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%95%b0%e6%80%a5%e5%a2%97-%e3%80%8c%e6%bd%b0%e3%81%99%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%8d%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%82%e5%8f%8d%e5%bf%9c/ar-AAtKYFZ?ocid=UE13DHP#page=2

もーここまでくると政治とか思想とか関係なく単なる嫌がらせやね…
せこい事考えて自分は愛国者だと思ってるんで更にタチが悪い。

多数派とは言ってもこんなレベルの低い支持者が多いだけなのに、 結局そーゆーのが一番強いってのがなんとも。。。がく〜(落胆した顔)


政策の不備とかでつつかれるなら兎も角、こんなしょーもない陰謀で以前のよーに追い詰められて身動き取れなくなるのはもーゴメンす。

デマを流されてそれを鵜呑みにしてしまう人が現れないうちに、こーゆー証拠のニュースはどんどん拡散していきたい。

よろしければご協力を!
>>[32]
ツイッター数と言うのは当てにならないと思いますよ。
個人が自分の信念に従い政党を支持するかどうかですから。
>>[33]

じゃあなんで旧民主はあんな事になっちまったんですかね。

理想で勝てるなら苦労しないってこってすよ。

協力して下さいませ乙女座
立憲民主党の躍進おめでとう。私の選挙区も該当候補が当選しました。
おめでとう。初志を貫徹し分裂しないことを祈念します。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

立憲民主党 更新情報

立憲民主党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。