ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アカウント追加(複アカ)機能反対コミュの管理者から

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで告知用のトピックが無かったので作成しました。

基本的には管理者側のみの書き込みです。

(但し個別の事案に返信や回答を求めた場合はその限りではありません)

コメント(42)

このコミュはもう終わりですか?
終わりなら、副管理人を辞退したいんですが。
>>[7] そういえば管理人さんここ一月出てきていませんね。どうしたんでしょう。
じゃあ、もう終わりでしかたないですかね?

コミュに参加してくださった皆様、申し訳ありませんでした。
>>[9] もう一人の副管理人さんは別コミュで書き込みふとされていましたが私はそのコミュ追い出されたのでその後はわからないですね。

でも取りまとめ役も出てこないし私の考えたことは多分かなり有効なのですが時間がたちすぎているしその上お互い身分を隠して会わないとならないという条件を付くので難しいですね。参考までに5/22は東京にいます。
>>[10]
5/22、ちょっと覚えておきます。私はまだ予定が立たないです。

>お互い身分を隠して会わないとならないという条件

直訴するグループ内では、そんな事あり得ないです。
mixi運営に対しては、当然、本名を名乗る必要があります。
足あとの時もそうでしたし、
相手から信用されるから会ってもらえるんだし。

ですから、5/22に HEIDIさんとお会いできるとすれば
本名を名乗ります。
できればその日に、一緒に運営サイドに訪問できればと思うのですが。
手続き的には、
・最低一週間以上前に先方にアポ取る
・その際には、訪問者名(ユーザー名、ID、本名)を告げる
等が必要です。


>>[11] ランスロットさん
>副管理人さんは管理から下りても良いんじゃないですか。

ありがとうございます。
もう降りちゃいました。

管理人ならみんなの代表ということで、多少なりとも行動ができるのですが
副管理人ではちょっと無理があります。
いずれにしても、一人では限界があるし、内容も偏っちゃっていいことないです。



まだ試験提供期間らしいので、
頑張れば何とかなる可能性もあると思うんですがねえ?
>>[13]
正式提供になるにしても、
最低でも、自動的にアクブロやコミュ参加ブロックが提供されなければ、アウトです。

足あと廃止は、心悪しき人にしかメリットがなく、
それを押し通したためにユーザーが去った事を考えれば、
複垢機能も似たり寄ったりです。
まっとうなユーザーが去って行くだけで、SNS事業は業績回復しないでしょう。
SNS-mixi は違うやり方を選ぶべきです。
安心して皆が集えるようなSNSになるべきです。

>コミュニティ終了宣言を行って、潔く全てを消し去って終えて欲しい

そこは人それぞれでしょう。私は、反対運動の記録は残すべきと考えます。
>>[014]

私もはっぴーまんさんの主張に賛成です。
そしてどうしてここの管理人さんはいさぎよさをみせてくれないのか(個人的に不可抗力なことがあったにしても)疑問です。

管理人を他の方に譲る事も出来るはずです。
残念なお知らせです。

公認副垢の機能が正式にリリースされた模様です。というかアナウンスありましたか?
>>[16]
スマホ版で「試験提供中」と言ってるようです。
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=115&community_id=5986907&bbs_id=77601989
>>[17] 別コミュの書き込みで正式になったと書き込みが…。しかもそれが今日らしいのです。貴殿の記事は4/22ですよね。どうなのか…。
>>[18]
その書き込みを見ていないのでなんとも。今、問い合わせました。回答待ちです。
正式になったというお知らせは届いていないですよ。
そのお知らせのURLはありますか?
>>[18]

 ろくにコメントもしない副管理人です。
 ただ、コミュのコメントはひととおり読んでます。
 コメントしなかった理由は……お察しください。

 きょう、下記のコメントを入れました。
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=15&community_id=6132131&bbs_id=77618839
==============引用開始
「通知」を見た記憶がないのですが……。
 すでに本稼働しているのですね。 

http://mixi.jp/help.pl?mode=item&item=1215
==============引用終了

 下記を見ると「本稼働」しているとしか思えなかったのですが……まだ「試験提供中」ですかね。
http://mixi.jp/help.pl?mode=list&category=63

 いつこのようなヘルプが追加されたのかはわかりません。
>>[18] HEIDIさんのコメントの元情報を知りたいと思います。
>>[21] 私も足跡改悪コミュ関連の書き込みでURLが張られていたので見ただけですね。どこのコミュか再度確認したのですがすみません。わからずじまいです。

もし誤った情報なら謝罪します。
>>[21]
ヘルプは2月にはできていました。
>>[23]

 そうなんですか。
 2月の段階であのヘルプはありえません。
 2月は間違いなく「試験提供中」でしたが、あのヘルプの文面は、「本稼働」としか思えません。現在、当方が見た限り、ヘルプ中に「試験提供中」の説明はありません。
 なし崩し的に実質上本稼働して、コメント[17]のリンク先のように、スマホ、アプリなどへの改良をしている印象です。
>>[24]
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=65&community_id=5986907&bbs_id=77601989
>>[25]

 言葉がありません。考えれば考えるほど腹が立ってきます。
>>[26] 私も同様です。

今まで考えてきた戦略、戦術を根底から考え直さないとだめになりました。試用期間だと立証は相手にあるが本格的に実装されサービス開始になったので立証はこちら側にあります。これは相当難点です。相当練らないと足元にも近寄れません。そんな状態になりました。
>> [19] >今、問い合わせました。回答待ちです。

回答をいただきましたのでお知らせいたします。

●問い合わせ内容(2015年4月24日 21:23:39)
==============
「アカウント追加登録機能」は、3月頃正規リリースとアナウンスされていましたが
今だに告知がありません。
正式にリリースされたのでしょうか?

その場合、
アクセスブロックやコミュニティの参加ブロック
などの安全に関する部分は解決されているのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
==============


●いただいた回答内容(2015年4月25日 11:00:58)
==============
ご連絡いただきありがとうございます。
mixi運営事務局サポートチームです。

お問い合わせの件ですが、「3月頃正規リリースとアナウンス」とは、どちらのページに記載されている、どのような告知についてのご指摘でしょうか。恐れ入りますが、掲載されている画面の URL や文面をご明記の上、再度ご連絡いただければ幸いです。

なお、アカウント追加機能はすでにリリースが完了しております。現状、アクセスブロックやコミュニティ参加ブロックは、追加アカウントについても別途、設定していただく必要がございますが、こちらは修正に向け、現在対応中です。恐れ入りますが、対応完了まで今しばらくお待ちいただければ幸いです。

■新機能リリースのお知らせ
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=2984

この度はお問い合わせいただきありがとうございました。
==============


●再度の問い合わせ内容(2015年4月25日 13:11:40)
==============
標記の件におきまして、
>「3月頃正規リリースとアナウンス」とは、どちらのページに記載されている、どのような告知についてのご指摘でしょうか。恐れ入りますが、掲載されている画面の URL や文面をご明記の上、再度ご連絡いただければ幸いです。

とのご回答をいただきましたので、お知らせいたします。

mixi アカウント追加登録機能を試験的に提供開始
利用意図に合わせてアカウントの使い分けを提案
http://mixi.co.jp/press/2015/0114/15882/
におきまして、
>2015年3月頃を予定している正式提供の〜〜
との文言がございます。

運営サイドの考える
「試験的提供」と「正式提供」にはどのような差異があるのでしょうか?
こちらもぜひお教え下さい。

また、
>アカウント追加機能はすでにリリースが完了しております。現状、アクセスブロックやコミュニティ参加ブロックは、追加アカウントについても別途、設定していただく必要がございますが、こちらは修正に向け、現在対応中です。
とのことですが、こと安全にかかわることですので、対応が完了できるまでアカウント追加機能を凍結していただくことはできないのでしょうか?

以上でございます。
==============
●再度いただいた回答内容(2015年4月25日 13:30:47)
==============
ご連絡いただきありがとうございます。
mixi運営事務局サポートチームです。

お忙しい中、ご返信いただきありがとうございました。アカウント追加機能につきましては、対応するデバイスや、提供予定の機能を段階的にリリースさせていただいておりました。

全てのデバイスへの対応、および、アカウント切り替え機能のリリースを、初期リリースの段階では「正式提供」と記載いたしましたが、分かりにくい表現がございましたことをお詫び申し上げます。

なお、全てのデバイスへの対応、および、アカウント切り替え機能につきましては、すでに完了しておりますが、引き続きユーザーの皆様からのお声をもとに、機能の改善に努めてまいります。

また、現時点では、アクセスブロックの反映対応が完了するまで、アカウント追加機能の提供を停止する予定はございません。ご期待に沿えず恐縮ですが、前回案内差し上げましたように、追加アカウントへのアクセスブロックの自動反映につきましては、対応に向けて調整中です。恐れ入りますが、対応完了まで今しばらくお待ちくださいますよう、重ねてお願いいたします。

この度はお問い合わせいただきありがとうございました。
==============
こういう点を真剣に気にする人のほとんどは、
とっくにmixiに見切りをつけてるから、
今さら影響は大きくないという判断なのかなあ…
すみません…昨日朝倒れてcheck甘くなっていました。

公認副垢の根拠は以下の通りです。やっと探せました。

----------------------------------------------------------------------------------
「通知」を見た記憶がないのですが……。
 すでに本稼働しているのですね。 

http://mixi.jp/help.pl?mode=item&item=1215
----------------------------------------------------------------------------------
参考までに。
副アカ同時ブロックされる仕様になった様ですがコミュニティーでのブロックはどうなっているのかは不鮮明ですね。
>>[32] コミュに関する言及はないですね。現状では個別アカウントのみと判断しています。
>>[31]
>昨日朝倒れて
大丈夫ですか?って大丈夫じゃないですよね。
病状をお尋ねするのもアレなのでアレですが、
なるべく不快なことは考えず、しばらく休養されてはいかがですか。
健康第一ですよ。
>>[34] ご心配おかけしています。正直ここ何年も体調が悪いことは公表していて一時期仕事も休んだこともあります。そして昨年の10月からちょっと大変なことがあって心身ともにすり減ってしまいました。今朝もめまいしてでも仕事は休めないので行ってますが…。とにかく明日から5/1までは原則連絡等は取れないしここも見れないのでどうするか考えていますし心配です。
それと副垢の弊害の実例について「読書の会」を例に別コミュで書き込みました。参考にしてみてください。とにかくああいった管理人に従える66000人はある意味不幸ですね。
>>[36]

>それと副垢の弊害の実例について「読書の会」を例に別コミュで書き込みました。参考にしてみてください。
「読書の会」ではなく「読書ノ会」コミュニティですよね。
「別コミュ」……どこですか? もう少しわかりやすくお願いします。

>とにかくああいった管理人に従える66000人はある意味不幸ですね。
 無関係なコミュの誹謗中傷はお控えください。
 この書き方では「追放」された腹イセに見えます。
 必要があるのなら、関連性を明らかにしてください。

 ついでに書くと、コメント[18][31]も意味不明です。
「それが今日らしい」なんてどこに書いてあるのでしょうか。
 こういう書き方はお控えください。
 コメント[21]をご確認ください。
>>[37] 緊急に書きます。あのコミュを追い出された最大の理由は管理人による副管理人の選任の不透明さとその経緯を指摘しかつ副管理人が元来大変問題のある人物として私が以前からマークしていた人物だからです。私が公開の場で質問をして真偽をただしても管理人はただ沈黙し退会処分にしたわけです。もともと管理人は退会者を出さないと明言しておいてです。

なをどのコミュで問題を起こしたのかはあえて伏せます。理由はそのコミュに迷惑がかかるからとでも言っておきます。
>>[38]

>問題を起こした
 という自覚はあるのですね。
 いずれにしてもこのコミュとは関連がないのならお控えください。

>>[39] 問題を起こしたのは私ではなく副管理人の人です。誤解の無いように。私はあくまで問題点を指摘していただけです。
>>[40]

>問題を起こしたのは私ではなく副管理人の人です
 でしたらそうわかるように書いてください。
 ただでさえ具体性がまったくないので事情がわかりません。

 繰り返します。
 いずれにしてもこのコミュとは関連がないコメントはお控えください。
 この書き方では「追放」された腹イセにしか見えません。
>>[36]
>副垢の弊害の実例について「読書の会」を例に別コミュで書き込みました。参考にしてみてください。

いや、あの、参考にと言われても、どこにあるのか(どんな内容なのか)わからないと、参考にできませんよー。



>>[38] 〜 >>[41] はこのコミュに直接関係ありませんが、
そういう方向に話を振ったのは

>>[37] tobirisuさん
>この書き方では「追放」された腹イセに見えます。

だと思います。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アカウント追加(複アカ)機能反対 更新情報

アカウント追加(複アカ)機能反対のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。