ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【HONDA】CBR650F & CB650Fコミュの皆様のガソリン事情

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どーも。
皆様のガゾリン事情をお知らせください。実は ○−ビ○のレギュラーガソリンを1ヶ月使ったらエンジンが始動しなくなりました。ドリーム店までトラックで運搬。原因は、どうやらインジェクションに何かが詰まっていたとのこと。トラブルの原因はレギュラーガソリンの品質が悪いということで決着。周囲の方々とガソリン品質の議論を実施。○光のハイオクにすることに決定しました。その後はトラブルもなく実に快調です。
皆様のガソリン事情をぜひお聞かせください。
CBR650Fに ハイオクは必要か否か
議論しましょう。

コメント(17)

うちのCBR650F(事故入院中)は
13000km走行。

7000kmまではハイオク入れてました。
ほぼエネオス。
そこから現在までレギュラー。
こちらも同じくほぼエネオス。

トラブルはありません。
レギュラーに変えて燃費がリッター2〜3km良くなりました( ^ω^)

レギュラーに変えた理由は、エンジンをあまり回さないのでハイオクの浄化性能よりも燃えにくさを気にしたからです。

私は、エンジンをしっかり回すならハイオク・あまり回さないならレギュラーかと思います。

(°▽° )
僕は貝印のVパワー勧められて入れてます。乗れない時期が続くといけないかなと思って、出かけた帰りには家の近所で満タンにしてます。レギュラーでもいいんでしょうけど、何となく気休めです。あせあせ
むずかしいですよねあせあせ(飛び散る汗)
レギュラー仕様にはレギュラーのきがします。
でも補正をどれだけしてくれるのか… によっても違いますし(^^;

ハイオクの場合はイリジウムプラグ交換した ほうがよさそうですよね。
よりエンジンのかかりは悪くなりそうなあせあせ(飛び散る汗)

ハイオクはいれ続けないと洗浄効果はないと思います。

ノーマルならレギュラーでしょう(^.^)
点火時期を考えるとレギュラー仕様のバイクに燃えにくいハイオク入れても、パワーダウンや燃費悪化が考えられるので、点火時期を調整できないなら、レギュラー仕様はレギュラーのままです。(ハイオク仕様車にレギュラーを入れるとノックセンサーが働いて、点火時期を遅めますが、レギュラー仕様車にハイオクを入れても点火時期が早まるとは思えません)
ワタシは逆に、エクソンモービルが他の会社よりもバイオガソリンの研究開発が先行してると思っていますので、エクソンモービル系のレギュラーを使用しています。
洗浄効果を狙うなら、ワタシは定期的にワコーズのフューエル1を投入します。

しかし、何が詰まっていたのかが気になります。
正直、日本のレギュラーガソリンの品質が悪いとは考えにくいと思います。
モービルの対応等はどんな感じだったのでしょうか?
ちょっと時間があったのでホンダ本社に聞いて見ました。このエンジンはレギュラーガソリン推奨で、ハイオク入れてもデメリットはないですけど、メリットは正直期待できないとのことでした。現在までハイオク入れて不調になったという報告は無いそうです。今までハイオク1年位入れてましたが、勿体無かったかなと涙 これを機に次回からレギュラーに戻してたまにフューエルワン入れることにします。ただ、粗悪なガソリンは判別つかないから難しいですね。
乗り始めからイデミツのレギュラーガソリン一本できてますが、ノントラブルです
皆様、素晴らしいご意見ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にしてセレクトしたいと思います。実に楽しいですねぇ。(^_^)
ありがとうございました。
そうだ たまにはHONDA純正エンジンオイルじゃなくて奮発してREPSOLでも入れてみようかな!!!
レギュラーしか入れたことないです
オイルはヤマハの高めのにしてます
>>[7] 僕もいい勉強になりました。ガソリンと話が違いますが、オイルについても質問しました。ウルトラG1(比較的安価だと思っていました)で交換10,000もしくは1年とありますが大丈夫なんですか?と聞きましたが、問題なく使用できますとのことです。交換サイクルはもう少し早い方がよろしいかと思いますとのことでした。よろしければもう少しグレードの高い弊社製品もいかがですかと言われました。 僕は買ったお店のお勧めでワコーズプレステージを入れています。これは鈍感な僕でも良いのはわかりました。オイルはお好みのを入れると満足度も高くりますよね。(長文失礼しました)
私はエアクリーナーを変えてから(取り寄せ待ち) ハイオク仕様でセッテング予定ですダッシュ(走り出す様)
コンピューターをいじらないとです。
いまのところPCVを検討中でシャシダイでセッテング予定です。
高回転のトルクを薄くして乗りやすくしたいですね(*^^*)
>>[11]
パワーコマンダーですか!点火時期はどのようになるのでしょうか?気になります。
>>[12]
拡張機能のイグニションモジュールを使ってイグニションコイルを操作して点火を遅らせる事ができるみたいです。
…たぶん
詳しいことは解らないのですが(笑)

まだ計画段階です。
まずは吸排気チューンでどんな感じになるのか?データをとってみてからですねあせあせ(飛び散る汗)
目標はパワーアップよりも回しても扱いやすくですね。
(腕がないので…)
でもパワーもすこしほしいですけど(^^;
>>[11] 僕はなんか超恥ずかしくてタンク空っぽにしてレギュラー満タンにしたい衝動になってます。あせあせ
>>[14]
大丈夫ですよ〜
ハイオクはレギュラーより洗浄効果は高いですからあせあせ(飛び散る汗)
オクタン価もどれぐらいかわかりませんし(*^^*)
サーキットでレースガス入れるわけじゃないですから指でOK
>>[15] 何と優しいお言葉。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
だいぶ乗り遅れた感はありますが(笑)、近所のスタンドが安いので私はだいたい出光のレギュラー入れてます。
もしくはエネオス。
ショップの店員、ツーリング仲間が言うには、シェルのガソリンが綺麗で質が良いらしいです。
CBRのエンジンオイルはG1にしていますが、あんまり良いものではないみたいですね。
ちゃんと定期的に交換するなら大丈夫みたいですが。
VTRはトリプルアール入れてます。
一度良いオイル入れてしまうと、もう純正オイルには戻れませんね。。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【HONDA】CBR650F & CB650F 更新情報

【HONDA】CBR650F & CB650Fのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。