ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お父さんでも簡単『酒の友』コミュの『牡蠣のみぞれ酢』&『牡蠣のホイル包み酒蒸し』♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 お酒の肴で旬を感じる! 幸せなことですよね。とくに、これからの季節は、日本酒に合う旬の味覚がいろいろ楽しめます。そこで今回の晩酌のお供は、「牡蠣」。寒くなってくると、味がのってきておいしさが増します。牡蠣鍋、土手鍋など鍋によし、フライによし……。もちろん、ギュッとれもんを絞って、生のままいただく牡蠣も最高です。フランスなど、海外のオイスター・バーでは、生牡蠣と言えば、よく冷えた辛口の白ワインでしょうか。口当たり、後味を香気を満喫するには、やっぱり、日本酒といっしょに……。と思ってしまうのですが、いかがでしょう。

 日本酒と味わう“旬の絶品牡蠣料理”を二品お届けします。牡蠣のシーズンのピークは、10月〜3月頃です。種類は多く、80種近くあるようです。日本では、広島牡蠣と仙台牡蠣が一般的です。広島産が有名な広島牡蠣は、プリッと身が厚く大ぶりで、牡蠣フライや味噌仕立ての土手鍋に。食べ応えがあって、牡蠣好きにはファンが多いですね。宮城名産の仙台牡蠣は、身は薄めですが、芳香で風味がよく、上品な口当たりが特徴。とくに生でいただくのにおすすめです。お好みで、食べ分けるといいですね。

 まず、一品目は、「牡蠣のみぞれ酢」。生牡蠣に大根おろしとポン酢でいただく、さっぱりとした小鉢です。お馴染みの酢牡蠣の要領で、牡蠣にかけて和えるだけ。お父さんでも、簡単に手早くできるので、チャレンジしてみてください。

 もう一品は、「牡蠣のホイル包み酒蒸し」。シンプルにお酒をかけて、アルミホイルに包みオーブントースターで蒸し焼きに。生食用の牡蠣を使って、半生のレアに仕上げるのがポイント。身がしまらず、香りや風味を存分に堪能できますよ。特製のタレ2種もご紹介します。辛味をきかせた“四川ダレ”とさっぱりした“レモン醤油ダレ”です。

『牡蠣のみぞれ酢』《材料》2人分
牡蠣(生食用)……中8粒
大根おろし…………大さじ2
ポン酢(市販)……適量
好みで七色唐辛子…少々
《作り方》
?牡蠣は、優しく流水で振り洗いし、水気を切ります。
?小鉢に盛り付け、軽く水気を切った大根おろしをのせ、ポン酢、七色唐辛子をかけて。

『牡蠣のホイル包み酒蒸し』《材料》2人分
牡蠣(生食用)……中8粒
日本酒………………小さじ2
四川ダレ
(豆板醤…小さじ1/2 、
めんつゆの素3倍濃縮・酢…各大さじ1、
すりごま白…小さじ1、醤油…少々)
レモン醤油ダレ(レモン汁・醤油…各適量)
《作り方》
?水で振り洗いした牡蠣を4粒ごとに、アルミホイルにのせる。
?日本酒各小さじ1ずつふりかけて包み、オーブントースターで5分ほど加熱。
?好みのタレをつけて、いただきます。
※牡蠣は、生食用を使っているので、半生でレアの状態で焼あげましょう。
※レモンの代わりに“すだち”や“ゆず”でお試しください。

『賀茂金秀 純米 秋の便り』 
酸味と甘味のバランスが良く
実りの秋に良く合う酒。
熟成感のある穏やかな香りと
後を引く旨さがバランスよく溶け合う。

●蔵元:金光酒造合資会社
   (広島県東広島市)
●使用米:千本錦、こいおまち
●精米歩合:55%
●日本酒度:+4
●酸度:1.4
●アルコール度:15.5度
●価格:720ml 1313円(税込)
●購入場所:矢島酒店
        千葉県船橋市7−1−1
        ☎047−438−5203

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お父さんでも簡単『酒の友』 更新情報

お父さんでも簡単『酒の友』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング