ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お父さんでも簡単『酒の友』コミュの『鰹のおろし作り』&『鰹のカルパッチョ』♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 新緑の季節、そろそろ鰹の旬です。5月から6月、南の海から黒潮に乗って、日本の近海に上がってきます。美しい青紫色が涼やかに輝く初鰹、初夏を楽しむ味覚の代表です。一尾のまま買い求めるときの目利きのポイントは、腹が銀白色に光っていて、ストライプがくっきり鮮やかなこと。そして、身がパンと張っていて、まるまると太っているものを選びましょう。節取りした切り身のときは、身の部分が色鮮やかなものが新鮮です。青背の魚は、鮮度が落ちやすく、味が変わりやすいので、買い求めたらできるだけ早くいただくのが何よりです。身が柔らかく、くせもあるので、皮目を焼いた“鰹のたたき”が一般的。スーパーなどでは、食べやすく、策取りして切り身で売られています。手軽に料理しやすい鰹のたたきで、お酒に合う2品をご紹介しましょう。

1品目は、大根おろしでシンプルに「鰹のおろし作り」です。市販の鰹のたたきに、薬味の香味野菜を合わせた大根おろしをたっぷりのせて、ぽん酢醤油を添えます。お酒の肴に不足しがちな食物繊維もたっぷりとれる健康メニューです。

 2品目は、「鰹のたたきカルパッチョ」。オリーブオイルベースのドレッシングでサラダ仕立てにアレンジしました。わさび醤油を加えて、ちょっと和風の味わいが日本酒にベストマッチです! どちらも、食べる直前まで、冷たく冷やして食卓にご用意ください。

「鰹のおろし作り」《材料》2人分
鰹のたたき……1/8尾ほど
大根おろし……1/3カップ
青しそ…………3枚(粗みじん切り)
おろし生姜……小さじ2
ぽん酢醤油(市販)……適量
《作り方》
?6〜7ミリ厚さの平作りにした鰹のたたきを器に盛ります。
?軽く水気を絞った大根おろしに青しそ、おろし生姜を混ぜ合わせた薬味おろしを乗せます。
?いただくときに、ポン酢醤油をかけて。

「鰹のたたきカルパッチョ」《材料》2人分
鰹のたたき……1/8尾ほど
レタス…………3〜4枚
みょうが………2本(粗みじん切り)
万能ねぎ………大さじ2(刻んで)
レモン…………1/2個
オリーブオイル・醤油……各少々
わさび…………少々
《作り方》
?手で小さめにちぎったレタスを皿に敷きます。
?平作りに切った鰹のたたきを並べ、薬味の香味野菜を散らします。
?いただくとき、レモンをギュッとしぼり、オリーブオイルと醤油をかけます。
?好みの量のわさびを添えてどうぞ。
※オニオンスライスや薄切りのにんにく、せん切りのセロリなどを取り合わせてもおいしいです。オリーブオイルと醤油の代わりに市販の和風ドレッシングにわさびを混ぜて、手軽に仕上げてもOKです。

『三重錦 純米 八反錦 生 12月5日上槽直詰め』

平成19年12月5日に、空気に触れぬよう直に絞った生酒。
約1年半冷温熟成させたが、口に含むと、まだ発泡が残っている。
かすかにパイナップルのような甘い果実香。
最初の一口は舌に発泡の刺激があるが、
空気に触れるにつれ、まろやかな味に変化する。
奥行きある味わいとキレを持つので、カツオとも好相性。

●蔵元:中井酒造場
    (三重県伊賀市西大手町)
●精米歩合:60%
●使用酒米:八反錦
●使用酵母:三重酵母
●価格:720ml 1350円
●購入場所:矢島酒店
        千葉県船橋市藤原7‐1‐1
        電話047‐438‐5203

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お父さんでも簡単『酒の友』 更新情報

お父さんでも簡単『酒の友』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング