ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お父さんでも簡単『酒の友』コミュの『生ハム餅』&『明太辛み餅』♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 お正月の前後は、お餅を常備するお宅も多いことと思います。普段はそんなに食べなくても、今の時期は買っておきましょうという具合に。いそべ巻きや安倍川餅、大根おろしとからめた辛み餅、お雑煮やお汁粉など定番の餅料理は、いろいろとお試しのことでしょう。ちょっと目先の変わった一品をとお考えの方もいらっしゃるのでは?

 そこで今回は、お酒に合う、お酒のお伴になるお餅メニューをご紹介します。少々大胆な取り合わせもありますが、ウンと納得いただけるおいしさです。作るのも手間がかかりませんのでご安心下さい。

 一品目は、『生ハム餅』です。できれば、生ハムを用意して、スペインのハモンセラーノ(生ハム)と日本のお餅のハーモニーを楽しんでいただきたいと思います。もし、生ハムが無い場合は、ロースハムの薄切りでOKです。焼いたお餅に生ハムを載せ、焼き海苔でくるんと巻いて出来上がり。お餅は、一切れを縦半分に細長く切ってから焼いて、生ハムの載せて包むようにして、焼き海苔で巻いて下さい。

 酒の肴は、一口で気軽につまめることがポイントです。大きすぎるサイズは粋じゃありませんから。焼き海苔の代わりにサニーレタスなど葉野菜でくるんでもいいですね。塩分が強めの生ハムとお餅の相性はぴったり。好みで粗挽きコショウをかけてもおいしいですよ。

 そしてもう一品は、『明太辛み餅』です。大根おろしを辛子明太子に変えて、砕いたポテトチップスをまぶします。下町育ちの方で、もんじゃファンなら、このテイスト、味わいを気に入って下さることでしょう。思い切った材料でからめますが、しょっぱ辛いうま味のきいた味付けは、お餅によく合います。お餅は焼かずにゆでるか、電子レンジで柔らかく加熱して、つきたて風に仕上げましょう。辛子明太子は、固さが様々なので、硬めの時はみりん少々で延ばして下さい。滑らかになって、お餅とからみやすくなります。

『生ハム餅』 《材料》2人分
切り餅………………4切れ
生ハム………………8枚
焼き海苔……………1枚(1帖)
《作り方》
?切り餅は、縦半分に切り、樹脂加工のフライパンでこんがり焼く。
?生ハムでくるんと巻く。
?1帖を8等分に切った焼き海苔で巻く。

『明太辛み餅』 《材料》2人分
切り餅……………4切れ
辛子明太子………大1腹
ポテトチップス…2カップほど
(塩味のプレーンなもの)
《作り方》
?切り餅は横半分に切り、柔らかくゆでる。
?辛子明太子は、うす皮をとってほぐし、柔らかくなった餅を加えて和える。
?仕上げに、軽く砕いたポテトチップスをからめて出来上がり。


『陸奥八仙 特別純米ひやおろし 無濾過原酒瓶火』

上立ち香、含み香ともにメロンの香り。
華やかな香りながら、くどくならないのは
独特の苦味が、舌をリセットしてくれるから。
甘味もほどよく、キレもある。

●蔵元:八戸酒造株式会社
    (青森県八戸市)
●使用米:青森産華吹雪
●精米歩合:60%
●アルコール度:17〜18度
●日本酒度:+3
●酸度:1.7
●価格:720ml 1470円

コメント(1)

どちらも、え?大丈夫かな〜?と、作りましたが…
目から鱗の美味しさでした!しかも簡単!

生ハムの塩気が絶妙にお餅に合う♪
ポテチのさくさく感が面白い♪

オススメですよ〜!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お父さんでも簡単『酒の友』 更新情報

お父さんでも簡単『酒の友』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング