ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【プルモナリア】ムラサキ科・・・(576)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラングワートとも呼ばれます。ヨーロッパ原産で草丈10〜40cmの常緑〜半落葉の多年草です。

花期は2月中旬〜5月中旬で、早春のまだ寒いうちから咲きながら成長します。

原種は14種ほどあるそうですが、多くの園芸品種が栽培されています。

花色は青、紫、ピンク、白などですが、蛍光色の鮮やかな青色の品種や蕾がピンクで開花するとブルーに変わり、咲き終わりに再びピンクに変化するなど2種の花が混在しているように見える品種もあります。

日照を好みますが、半日陰でも地を這って成長するので、グランドカバーにも利用されます。

撮影は近所のマンションの花壇です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。