ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ツユクサ】 ツユクサ科・・・(567)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字の当て字はいくつかありますが、オーソドックスには露草です。
しかし英名はDayflowerだそうですから、英米人と日本人の感性の違いはおもしろいですね。


ツユクサ科ツユクサ属の一年草ですが、畑や花壇の同じ場所に毎年生えてくる雑草の定番です。
草丈は10〜20 cmですが、直立せずに、分枝しながら地面を這って増えます。
引き抜いても根が残っていると、すぐに再生するまったく始末の悪い丈夫すぎる雑草です。


花は早朝に開花し、昼頃にはしぼんでしまう一日花です。
花色は美しいスカイブルーで、その色素はコンメリニンと呼ばれますが、布や紙に着色しても容易に退色するようです。


開花期には食用になるそうですよ。クセやアクがほとんどなく、どんな調理にもよく合うので、普通の野菜と同じような感覚で使って大丈夫だそうです。葉や茎を生のままサラダにしたり、茹でて和え物、煮びたし、炒め物、酢の物、天ぷらなどでもOKだそうです。

また全草を乾燥させたものがオウセキソウ(鴨跖草)と呼ばれる生薬で、煎じて解熱、利尿、下痢止め、浮腫などに用いられるそうです。まったく意外な側面ですね。


画像は散歩道の雑草です。スマホのカメラは小さな花を1個だけ狙って撮るのには不向きですね。

コメント(5)

>>[1]

コメントありがとうございます。
できましたら是非試食してみてください。レストラン

私はricoさんの感想を聞いてからにします。耳あっかんべーあっかんべー
>>[3]

さっそく体験レポートありがとうございました。
半分冗談のつもりだったのですが、言ってしまった手前、私も近々トライしてみます。トホホ

もし健胃整腸の薬効もあったりして、煮浸しだけでなく更にレパートリーを増やすことがありましたら、またお願いします。耳ほっとした顔ほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。