ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【オリズルラン】キジカクシ科・・・(562)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字では折鶴蘭ですが、英語では「鶴」でなくて「蜘蛛」Spider Plantです。

折鶴蘭はランナーを伸ばして増えますが、そのランナーから子株をつける姿が折り鶴をぶら下げているように見えることから命名されたそうです。
想像力に乏しい私の目には折鶴のイメージが湧かないので、共感できません。


丈夫で栽培の容易な常緑多年草で、観葉植物として人気ですが、鉢植えでは2〜3年で天敵のカイガラムシに取り憑かれて極端に見苦しくなり、廃棄されることが多いようです。
鉢土と一緒に花壇の隅や植え込みの間に捨てておくと、雑草化して大きく育つことがあります。


花は花茎の先端部に疎らに咲きます。花色は白で、四季咲きです。
花が終わると不定芽ができてランナーになります。花もランナーも一年中発生します。
乾燥には非常に強く、葉が枯れ落ちても水を与えれば新芽を吹いて復活します。


花言葉は「守り抜く愛」「集う祝福」「祝賀」「子孫繁栄」「気が多い恋」などです。


写真は散歩道で見つけた植え込みのツツジの隙間から長い花茎を伸ばして咲いていたオリズルランです。

コメント(1)

以前勤めていた会社の事務室に置いてありました。
不思議なことに、
誰かがランナーを切り取って持ち帰ったら、見栄えが悪くなったのを覚えています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。