ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【タケニグサ】ケシ科・・・(547)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
見た目には竹にまったく似ていないのに漢字では竹似草です。

「茎が中空なので竹に似ている」という説もありますが、名の由来としては根拠薄弱だと思います。

その上、茎を切ると濁茶黄色の有毒の乳液が出るので、あまり触りたくない植物です。


本州以南の日当たりのよい荒地や道ばたなどによく見られる多年性の植物で、草丈が1〜2mほどになるかなり邪魔っ気な雑草です。

葉は手のひらサイズほどになり、葉の裏や茎は粉をふいたように白っぽく見えます。

花期は7〜8月で、茎の頂上部に円錐花序を作って多数の小花を咲かせます。
花色はわずかにえんじがかった乳白色に見えますが、これは2枚の萼で、開花と同時に落ちます。
本物の花には花弁がなく、ホアホアとした多数の雄しべがオレンジ色の花柱を覆い隠すような構造です。


被写体は近所のマンションのフェンス脇から生えた雑草です。

コメント(1)

荒地や急斜面にも生えているのを見たことがあります、
触ると嫌な臭いがするので触らないようにしていました・・・

名前は知らなかったのですが、画像でを拝見し ぐに思い出しました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。