ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ナデシコ】ナデシコ科・・・(528)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字では「撫子」(「撫でし子」と書く場合もある)です。

日本には4種自生していて秋の七草のカワラナデシコが代表です。
「ナデシコ」という名称は、カーネーションを除くナデシコ属の園芸植物の総称として用いられていて、セキチク、トコナツ、イセナデシコ、アメリカナデシコ(ビジョナデシコ)などが、ナデシコと呼ばれているそうです。

(431)カワラナデシコ
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=82900268

ナデシコ属は北半球の温帯域に約300種が分布し、多年生の草本類が多いようですが、木本類もあります。

自生種の多くは、日当りのよい山野、草原、川原を好むようです。
草丈は50cm程度で、葉は対生で細長く、基部には包葉があります。

花期は7〜10月で、茎頂に白〜淡紅色の5弁花を開きます。花弁の先は細かく切れ込むものが多く、筒状の萼があります。

中国ではセキチクとエゾカワラナデシコを瞿麦(くばく)と呼び、地上部を利尿剤に、根を抗腫瘍薬として用いるという記述がありました。

画像は散歩道ある個人宅の玄関に置かれたプランタです。赤が目に痛いです。

コメント(14)

カワラナデシコは日本固有の種で、ナデシコは洋種だと聞きました、
今日 佐野の直売所にナデシコが出ていたので カメラにパチリです。
>>[1]

典型的なナデシコですね。配色もきれいですね。

カワラナデシコは趣味の愛好家の間では人気ですが、園芸店で売られているカワラナデシコを見たことがありません。
>>[2]
カワラナデシコは人気で園芸店に出るとすぐ売れると聞いたことがあります、
種から育て,花が咲きましたが、何故か?消えてしまいました。
こんばんは!

 この花も撫子でしょうか?

 八重で可愛かったので…
>>[3]

園芸店に無いのは、売り切れ!?わーい(嬉しい顔)

>>[4]

初めて見る花です。
花も葉も普通のナデシコとは異なりますが、写真の上部に写っている蕾は紛れもなくナデシコのように見えます。
>>[5]
こちらの園芸店でもカワラナデシコはあまり見ないです、
価格の安いナデシコに押されたかもしれませんね。

直売所に出ていたナデシコです、安かったので買おうと思いましたが植える場所がないので諦めました。
畑友の畑に植えてありました、
これもナデシコだと思います。
>>[8]

ナデシコは真夏の花だったような気がしていますが、温暖化のせいでしょうか、品種改良せいでしょうか、近年は晩秋まで咲いているようですね。
>>[9]
ナデシコは初夏の花と思いますが、原因は分かりませんが 今年は今頃咲いているのが多いです。
近所の花友の庭にも今年2回目が咲いています!
何となくですが・・・この子はカワラナデシコかもしれません?
>>[10]

私にはカワラナデシコに見えますが、カワラナデシコと別のナデシコとのハイブリッドの可能性もありますね。
>>[11]
花友はナデシコだと言っていますが、花をみるとカワラナデシコかなと思いました。
初夏に3種類が咲きますが、秋はこの子だけが咲きました。

業者は新種を出さないと売れないですから、ナデシコのハイブリッドですかね。
>>[13]

新しい品種もどんどん開発されている古くて新しい
可愛らしさと美しさを兼ね備えた花壇の人気者ですね。

ご主人もお花好きなんですね。目がハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。