ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュのクマガイソウ(ラン科)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
扇形の葉を対生させ、茎は20cm〜40cmあります。
花は日本のラン類のなかでは最大で見事です。
源氏の武士、熊谷直美が背負っていたホロに似ているので、この名があります。

確認されている自生地は、人の手が入り管理されており、純粋な自生は絶滅したとされます。

写真は家の庭の子です。

コメント(9)

庭のクマガイソウ、今年は花は休みで咲きません。
今年は悲しい年です!
葉は大きいですが、直射日光を嫌うようなので、夏は日当たりに注意しています。
咲いたときの写真を載せます。
今年は庭のクマガイソウが芽を出さないので消えたと思っていたら・・・
今日 新芽を確認しました!!救われた心境です・・・
暖冬で殆どの花が早い開花ですが、クマガイソウは1週間は遅れて芽を出したと思います。

この子達に花が咲いたら載せます。
庭のクマガイソウ、
今年も花が咲かない様です、

何個発芽したのか点検をしたら・・・7個あります。
量的には例年通りですが、花の咲かない原因は分かりません??
肥料を少し上げようか、考えます。
>>[3]

私は栽培経験がないので偉そうなことは言えませんが、アラモさんのクマガイソウにとってはまだちょっと日照が強すぎるではないでしょうか。

http://www.minumatanbo-saitama.jp/midokoro2/midokoro(4-9).html


>>[5]
はい、遮光用のネットをダイソウから仕入れてあります。
竹林の木漏れ日に近い量に調整してみます・・・
助言していただき ありがとうございます。
>>[6]

[5]のURLは正しくありません。正しくは↓です。
https://bit.ly/3auLOqV
>>[8]
了解しました、
見沼たんぼのクマガイソウを屋敷林で育てている豪農ですね、
竹林の斜面とちょうど良い日陰をなんとなく感じます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。