ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【カワヅザクラ】バラ科・・・(464)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今の時期、都内ではソメイヨシノに先駆けてカワヅザクラの天下ですが、『お花見』の対象にはならないようで、誰も見向きもしません。

花は色合いといい、花弁の形や大きさといいソメイヨシノに劣るところはなさそうなのに、この差って何でしょう?
花咲く時期が宴を開くにはちょっと寒過ぎ、戸外の酒宴に向かないからでしょうか。


日本で最も多く植えられているソメイヨシノ(染井吉野)はオオシマザクラとエドヒガンのハイブリッドと言われていますが、カワヅザクラ(河津桜)は、オオシマザクラ とカンヒザクラとの自然交雑種であると推定されています。

オオシマザクラは品種の遺伝子源として重要な地位を占めているようですね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=73808763


撮影は川沿いの散歩道での1コマです

コメント(8)

河津桜の季節になりましたね。
綺麗ですね。
隣町の山に咲いてますので見に行きたくなりました。
桜ビール弁当桜花見弁当を開いている人もいますがソメイヨシノ季節に比べるとすくないですね。
河津桜のピンクの色は気持ちが明るくなり好きな季節の花です。
>>[1]

濃くて明るいピンク、すてきですよね。
是非楽しんできて下さい。桜
すみません。涙
うっかり(506)でまた投稿してしまいました。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=88716112
2月11日に見に行きました。
ほぼ満開でした。
今年は早く花が開いたようです。
側に植えられているミモザも大きくなっていました。
うちの河津桜です。
花持ちがいいです。
>>[5]

ご自宅にあるんですか。素晴らしいです。
>>[6]

ありがとうございます。
15年くらい前に伊豆の河津町在住の友人から種を貰い受け、発芽させて育てました。
河津桜が実生で咲くのは珍しいみたいです。
>>[7]

確かに実生苗の話はあまり聞いたことがありません。
オオシマザクラ とカンヒザクラとの自然交雑種ということで、「自然交配」なら実生できそうですね。ほっとした顔芽

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。