ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【アイビー】ウコギ科・・・(460)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アイビーは、ヘデラまたはキヅタと呼ばれるウコギ科キヅタ属の常緑の蔓性植物で、丈夫な観葉植物として流通しています。

葉の形や大きさ、色模様は変化に富み、品種は1000種以上あると言われています。
写真のものは『斑入りヘデラ』と呼ばれます。

開花期は9〜12月ですが、なかなか花にお目に掛かることはありません。証拠写真はありませんが、ヤツデの花に似ています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=77458486


比較的耐寒性があり、関東地方では屋外で越冬できるのでグランドカバープランツになります。
また、家屋の外壁を這い上って「ツタの絡まるチャペルで・・・・」になることもあります。
http://j-lyric.net/artist/a000529/l000ab0.html


耐陰性もあって室内栽培できるので、模様の異なるアイビーを混植してインテリアとして楽しむことも可能です。
ただし、過湿を嫌うので、水はけの良い培養土を使うとともに、水のやり過ぎには気をつけましょう。

被写体は挿し木3年目の我が家のベランダの1本です。

コメント(3)

ヘデラはうちにもあります。生命力の強さ、ですね。花も咲くとは初めて知りました。
>>[1]

丈夫だとは思うのですが、土壌が合わなかったのか、ベランダを嫌ったのか、
今まで育てたのはどれもいつの間にか消えました。

今度は花を見るまで育てようと思っています。芽
「ツタの絡まるチャペルで・・・・」のチャペルは見つかりませんが、エノキは見つかりました。

直径30cmほどのエノキを這い登る毛むくじゃらの大蛇という感じです。
10年後、エノキとキヅタがどうなっているか、報告したいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。