ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【クンシラン】ヒガンバナ科・・・(423)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字では君子蘭です。『蘭』とありますが、ラン科植物ではありません。

昔はユリ科に分類されることもありましたが、DNAによる分類ではヒガンバナ科です。

南アフリカ原産の多年草で、そもそもは森林内や岩陰など、強い日射しが届かない薄暗い場所に自生していたようです。


花色は圧倒的にオレンジ系ですが、薄黄色〜黄緑もあるそうです。
地中に鱗茎(球根)を形成するタイプが多いのですが、太い根を張るタイプもあります。
強い直射日光に当たると葉が日焼けを起こして茶変したり、枯れてしまうこともあります。

市場に出回っている園芸種は過湿に弱いので、水のやり過ぎには要注意です。
栽培は風通しのよい明るい日陰が適しています。

冬でも屋外で育てられますが、霜には弱ので5℃以下にならない場所が無難です。
ただし、10℃前後の気温を1ヶ月ほど経験しないと、蕾の形成が悪いそうなので室内に取り込む場合には暖房機の近傍は避けたほうがよさそうです。


画像は、散歩道にある花壇の地植え株で、直射日光をまともに食らって日焼けを起こしかけている可哀想なクンシランです。

コメント(5)

日差しがにがてなら、これは室内で過保護にした方がいいかもしれませんね〜〜。先日、外に出したのですが、引っ込めようかな?
>>[1]

栽培は風通しのよい明るい日陰が適しています。

屋内に戻すことはないのでは。
>>[3]

珍しい黄花の画像ありがとうございます。
色も形も柔らかい感じがいいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。