ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【リュウキュウアサガオ】ヒルガオ科・・・(395)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『気まぐれ花便り』には、普通のアサガオに先駆けての登場になります。
漢字では琉球朝顔です。別名はオーシャンブルーです。


朝顔といえば、小学校の理科実験の定番となっていますね。毎年、シャーレの上の脱脂綿とか、花壇や植木鉢などに『タネ』をまきましたよね。
朝顔は1年草ですから、1シーズンの観察には最適でした。

しかし、琉球朝顔はそのような実験に向いていません。なぜなら、琉球朝顔は普通のアサガオと異なり、多年草で、しかもそもそも『タネ』が無いのです。挿し木で増やす植物です。


沖縄県では自生し、オーシャンブルーの名の通り濃い青紫〜赤紫色の花を咲かせます。
成長が早く、密生するので、ゴーヤーなどとともに日差しを遮るグリーンカーテンとして人気急上昇です。開花期は長く、6月頃から10月頃までです。

開花は株の大きさに依存するそうなので、冬期地上部が枯れるまでガンガン日が当たる場所に植えて大きな株に育てるのが花を楽しむコツです。


花言葉は『はかない恋』『愛情の絆』『明日も爽やかに』です。

撮影地は近所のスーパーマーケットの前庭(左)と砧公園(右)です。

コメント(5)

>>[1]

残念でしたね。でも10年以上前はスマホがなかったのでしょうが無いですね。
よく見かけるようになりましたが種でなくて刺し芽とは知りませんでした。
昔の朝咲いたら昼には萎んで色水を作ったりした朝顔がすきです。

生命力たくましいと雑草化してしまうのですね。
管理が大変そうです。

>>[4]

冬期は不元気ですが、葉が残っていますので、若干の防風効果があります。
なんと言っても、真夏の緑のカーテンの効果はゴーヤーを凌ぐかもしれないですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。