ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ネモフィラ】ムラサキ科・・・(302)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
聞いたことはありませんが、別名『ルリカラクサ』だそうです。漢字では瑠璃唐草と書きます。

従来はハゼリソウ科でしたが、DNAによる分類体系でムラサキ科に分類されるようになりました。


花色・花形はオオイヌフグリに似ていますが、遠目にはビオラのようにも見えます。
花色は圧倒的にスカイブルーが多いのですが、白やチョコレート色もあります。

群落を形成するので、最近はシバザクラと同様に丘状花壇のグランドカバーに栽培されることが多いようです。
関東では、国営ひたち海浜公園みはらしの丘のネモフィラハーモニーが有名です。
行ったことはありませんが、約3.5haもの広大な丘一面に450万本が咲き乱れるそうです。
見頃は4月中旬からゴールデンウィークいっぱいくらいです。


画像の撮影地は舎人公園です。

コメント(27)

ネモフィラ癒されますハート国営ひたち海浜公園ネットで見ています目素晴らしいですよね〜ぴかぴか(新しい)青い絨毯が目の前一面に広がって圧巻だと思います!
一年草ですが場所が合えば毎年こぼれ種で出てきますよぴかぴか(新しい)ブルーが一番好きですハート
>>[1]

そうですね。1度植えると、よほどのことが無い限り、種がこぼれて年々広がるようですね。
小さなプランターに4種のネモフィラを植えてありました。
>>[3]

4種あると十分楽しめますね。
そのうち交雑したタネがこぼれて見慣れない花が現れるかもしれないですね。
>>[4]

白い花が短期間に枯れてしまい3種になっていましたが、猫の昼寝場所になってしまい、残念ながら秋には全部ダメになってしまいました。
>>[5]

ネモフィラは一年草なので、タネができていれば、翌年発芽するはずですが、
残念でしたね。
>>[7]

そうです。そのうち群落を作るかも。ウインク
>>[9]

ライトブルー? スカイブルー? なかなか良い感じの色ですね。
ネモフィラは ひたち海浜公園が有名にしたような花ですが、
お店で売っているのを発見・・・仕入れてきました。

群落を作るにはとても種が足りない量です
>>[11]

「種が足りない」は羨ましい悩みです。
こちらは、「場所(土地)が足りない」です。涙
>>[12]ミネラルさん
初めての栽培です、栽培方法はこれから勉強します。
説明どおりポットに種を蒔きました。

家の隣に 誰も草取りをしない空き地があるのでそこに植えてみます。
夜の公園として一世を風靡した日比谷公園も最近は様変わりで、すっかり昼の公園です。

しばらく行っていなかったら、なんとネモフィラの群落でした。指でOK
今まで何が植えられていたのか思い出せません。涙
>>[16]

私はニュースを知らず、行ってビックリでした。わーい(嬉しい顔)

前植は何だったか全く思い出せません。
芝生ではなかったような、アジサイかな?
家のネモフィラは、品種は不明ですが種類が違うようです、
種を蒔いたら2個だけ発芽したので、ビオラと寄せ植えにしてみました。
>>[18]

左の画像の花は珍しいですね。
右の画像の左の品種は、[1] ローズさんのご紹介花に似ていますね。
>>[19]

行って来られましたか。
私の画像よりキレイですね。指でOK
近所のマンションの花壇です。
今年は例年より1週間以上早く咲き始め、今がピークのようです。
>>[23]

お久しぶりです。
国営ひたち海浜公園みはらしの丘ほどでなくても、ある程度の面積があると溜息が出るほど壮観です。
逆に、個人の花壇植えでは、気づいて貰えないこともあります。
オオイヌノフグリと間違えられちゃうのかも知れないですね。
>>[26]

ありがとうございます。
今年も立派に咲いているんですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。