ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ウメ】バラ科・・・(292)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更ですが、バラ科サクラ属の落葉中低木です。梅は花、香、実を楽しめる貴重な樹種です。

江戸時代にサクラにその座を奪われるまで、古来、お花見の花としてその地位を保ってきました。

野梅系、紅梅系、豊後系の3系統に分類され、サクラよりも多数の園芸種が開発されているようですが、その実数は不明です。

花は一重と八重があり、色は白系と赤・ピンク系があります。また花には、濃い薄いの差はありますが、いずれにも馥郁とした芳香があります。枝が垂れる品種もあります。
実を採るのは主に豊後系で、アンズとの交雑種が多いそうです。


今日まで3月14〜15日は赤塚溜池公園の梅祭りです。ちょいと覗いてきたスナップ写真をご紹介します。

コメント(50)

(192)【紅梅】 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=75887022
があるのに気まぐれに【ウメ】を作っていまいましたが、私的には好きな花ですのでご勘弁を。ウインク
>>[12]

美形ですね。私は梅フェチ(?)の割りに品種名に疎いので、もしお分かりでしたら、品種名も添えていただくと嬉しいです。冷や汗
>>[13]

これはまた多花性で色鮮やかな立派なシダレ梅ですね。
>>[13]
しだれ梅見事ですね〜ぴかぴか(新しい)
垂れるもの大好きです(笑)
こちらでも梅の開花が早いですが我が家の梅はまだかたい蕾あせあせ楽しみにしています♪
植物園で梅見てきていますよ〜
>>[19]
このフォトにも胸キュン♪です目がハート
可愛い〜るんるん
梅まつりは屋台も出て賑やかでいいね〜

ちょいと変わった撮り方で・・・カメラ
>>[19]
素敵な写真ですね〜グッド(上向き矢印)
青空にピンクのしだれ梅がうれしそう〜〜わーい(嬉しい顔)
>>[31]

今年もそんな季節になりましたね。
さっきテレビのニュースで「梅の名所『湯島天満宮』の梅が丁度見頃である」と放送していました。

そこで都内の梅の名所をNet検索してみたら13ヶ所出てきました。
数えたら7ヶ所は制覇済みの公園や寺社でしたが、6ヶ所は未踏峰でした。

さてクイズです。湯島天満宮は攻略済みそれとも未踏峰?
なんて言っている場合じゃないですよね。散らないうちに未踏峰攻略に行ってきます。
>>[33]

紅梅はもう終わりですか。流石に南国ですね。
東京はまだ盛りです。メジロもいましたよ。
>>[34]

越生梅林は知りませんでした。情報ありがとうございます。
いつか訪ねようと思います。
>>[37]

『しだれ梅』って枝垂れ部分が短いので、枝が混んでいると『おかっぱ頭』を連想してしまうのですが、・・・・私だけでしょうかね。
>>[40]

だと思っていました。あっかんべー想定内です。

梅の盆栽は名人がたくさんいて、自己顕示欲が強そうな独自の方法をご披露しています。
どれを参考にするかは、「あなた次第です」。
たとえば↓はどうでしょうか。
https://bonsai.shinto-kimiko.com/kanri/sentei/hanamono/sentei_ume.htm

買い出しの帰りに梅?を発見、
枝を持ち帰り、挿し木にしましたが・・・根付くでしょうか?
>>[47]

梅の挿し木、私は未経験なので応援しています。

因みに私は、バラ科の梅、桃、桜及び、アンズ、スモモ、カイドウ、ボケ、ナシ、カリンなどの近縁種を含めた中では「オオシマザクラ」しか成功体験がありません。

アラモさんには是非成功して頂いて、自慢話とか、ノウハウを教えて頂ければ幸いです。
>>[48]
応援、ありがとうございます。
道端に咲いていた梅なので実が生るのかも分からないですが、
取りあえず挿してみました!良い報告ができたらなと思います。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。