ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ノボタン】ノボタン科・・・(280)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原産地の中南米では約180属4400種存在し、主に常緑低木だそうですが、草本種、木本の蔓性のものもあるそうです。日本で栽培されている物は半落葉種が多いようです。


牡丹には全然似ていませんが、牡丹のように美しい花ということでこの名前になったそうです。

花色は、きれいな青紫が多いですが、赤紫、赤、白もあります。萼片と花弁は通常4または5枚で、雄蕊はその2倍だそうです。雄蕊は2種類あって、大きい方は中身がない飾り雄蕊で、小さい方が花粉をつける本来の雄蕊だそうです。

盛夏から初冬頃まで開花期が長いのが特徴です。
葉は対生で毛深い暗緑色です。さく果または液果の実が成るそうですが、見たことありません。


画像は、オー・ヘンリーの「最後の一葉」を連想させるかのように寒風に残った一輪のノボタンです。

コメント(4)

散歩道で、団体で頑張っている株を見つけました。
>>[3]

これは赤みの薄い青系のノボタンですね。珍しいのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。