ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュのコーヒーブレイク(10)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家のベランダには大小合わせて11個のプランタが所狭しと置いてあります。
栽培植物は、殆ど剪定しないで自然の成り行きで育てていますので、ジャングル状態です。


今年、ヤマモモとハマゴウのプランタに、全く心当たりのないセイタカアワダチソウが1本だけ生えてきました。
地上15m以上の5階のベランダのプランタに、どこから運ばれて来たのかセイタカアワダチソウのタネ。


全く邪魔者ですが、セイタカアワダチソウはカドミウム土壌汚染対策のファイトレメディエーション用の植物です。
もしかして、いつかヤマモモの実を食べるかもしれないし、ハマゴウも薬草として使うかもしれないので、そのまま働いてもらうことにしました。70cmほとに成長したセイタカアワダチソウは今花盛りです。

しかし、ベランダがセイタカアワダチソウの群落になっては困りますので、タネが熟さないうちに、可哀想ですが斬首する予定です。


(31)セイタカアワダチソウ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=71849975
(213)ヤマモモ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=76185548
(144)ハマゴウ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=74729950

コメント(6)

そういえば、ネジバナのタネって見たことありませんね。
ラン科なので、「粉」でしょうけどね。
こんばんは。
5階のベランダにセイタカアワダチソウ・・・。
風に乗ってきたのでしょうか?近くに咲いているところがあるんですか?
こちらはよく見ますウッシッシ休耕田が多いので田や空き地、河原
一面咲きほこっているところがありますよわーい(嬉しい顔)
綺麗なんですがどうなんでしょうね?!すごい繁殖力です。
私が中1の時、「半世紀以上前」の話です。
部活で華道部に入り、お生花の稽古で、根じめの花に良くセイタカアワダチソウを使いました。
その頃は、どうどうと花屋さんで売っていました。
今では考えられませんね。
>>[3]

7〜8年前には数百m以内で咲いていましたが、最近は見たことがありません。
チャングムさんのおっしゃる通りパイオニア植物ですから、初期の目的を果たして他の植物に駆逐されてしまったのかもしれません。
あるいは、私の知らない所でコッソリ咲いているかもしれません。

確かに花はキレイな黄色ですし、芳香もあります。
1本だけだと、可愛いですよ。
>>[4]

花屋で売っていたんですか。
でも、売っていても不思議じゃないほどきれいな花だと思います。
ただ、増えすぎるので、可愛くないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。