ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【サルビア】シソ科・・・(178)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サルビア(Salvia) はアキギリ属に分類されています。○○サルビア、○○セージがこれに含まれます。
世界に約900種が分布する巨大属で、シソ科の全種の約1/6を占めるそうです。
しかし、最近は馴染みの薄い“アキギリ”を避けて“サルビア属”と言うことが多いようです。

シソ科植物の多くは、葉は対生で、茎の断面は四角形で、花は“唇形花冠”という独特な形状をしています。


このシリーズでもシソ科植物として(33)グアラニチカ、(57)ラベンダー、(65)ローズマリー、(144)ハマゴウ、(154)レウカンサをご紹介しました。

通常サルビアは1年草ですが、暖地では越冬可能です。また、サルビア属には宿根草や木本類が多数存在します。

シソ科の中には,鑑賞用の他にハーブや薬草として用いられる種類もあります。たとえば、
 ・ベルガモット (Monarda)
 ・ヒソップ (Hyssopus)
 ・ラベンダー (Lavandula)
 ・ミント (Mentha)
 ・オレガノ (Origanum)
 ・ローズマリー (Rosmarinus)
 ・タイム (Thymus)


花言葉は「良い家庭」「家族愛」「家庭の徳」「燃ゆる想い」「知恵」「エネルギー」「全て良し」「尊敬」などです。
被写体は役所の入り口のプランタで寒さにめげず頑張る姿です。

コメント(13)

確かにあまり見かけなくなりましたね。
密は出るし、決して悪くない花だと思います。
どこの花壇でも植えられたので、飽きられたのでしょうかね。
わたしはいまでもそだてていますよ。
>>[3]

お久しぶりです。
私の育った帯広にもいっぱいありましたが、最近はどうなったでしょうね。
>>[5]

この種は、種類が多いので、アップするとき、分類・名前が正しいのか悩みます。
たとえば
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=71990156
>>[8]

私もそのうち老人ホームのお世話になりますが、呆けたくないですね。
http://jpgreen.or.jp/therapy/index.html
公共の花壇のサルビア。トロントにて。もみじ
赤いサルビアの花言葉は、「燃える思い」。ハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。