ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ヒガンバナ】ヒガンバナ科・・・(160)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋の定番ヒガンバナです。漢字では「彼岸花」。別名「曼珠沙華」です。
畑の畦や道端などに群生します。雑草化して思いがけない所で見かけることもあります。

9月中旬に真っ赤な花を咲かせます。
花が咲く前は、突然地上に現れるニラの花茎のオバケのような黄緑色の枝も葉も節もない花茎の束です。花茎の先端の包が破て5〜7個の花が外向きに並ぶように咲きます。大きく反り返えった6枚の細長い花弁が放射状に一気に咲きます。

晩秋にクロッカスの葉を幅広にしたうような葉を出します。寒い冬の間は見られますが、翌春には枯れて夏眠します。
葉が枯れてから、ニラのオバケが現れるまで、地上にはヒガンバナに関係するモノは何もありませんから、突然ビックリ「こんな所にヒガンバナがあったんだっけ」となります。

ヒガンバナは、寒さと弱い日光の冬期間だけで光合成をして栄養を蓄えるという変わった植物です。
しかし、全草有毒ですから、決して球根を掘り出して食べることのないよう注意したいですね。


撮影地は近所の小学校のグランドの片隅です。

コメント(68)

>>[28]

[11] マリーさんにもご紹介いただいた幸手の権現堂には是非行きたいと思っています。
>>[32]

東京ではそろそろ終焉を迎えます。
まだ、権現堂へは行っていません。泣き顔
愛知県半田市矢勝川の彼岸花を観てきました。
半田は新見南吉の生まれ故郷です。
庭に咲いた彼岸花です。撮ったのですが 下手。夕方にフラッシュ、赤が色褪せて見える。私には可愛い彼岸花です。
彼岸花に寄り添う蝶・・

愛知県祖父江町にてカメラ
>>[35]

スケール感がすごいですね。
手入れはしているのでしょうけど半分野生化しているようにも見えますね。
>>[36]


お庭の彼岸花ですか。
羨ましい限りです。
>>[37]

火焔的な彼岸花にアゲハチョウ、よく似合いますね。
>>[43]


寺社仏閣や霊園と彼岸花は良く合いますね。
先入観のせいかな。うれしい顔
>>[42]

有難うございますわーい(嬉しい顔)

情熱の花が真っ赤に燃えていました(≧∇≦)/
3日ほど前から咲き出しました。

散歩道の「路傍の花」です。
今年は遅れましたね。
やっと田んぼのあぜ道で咲き始めたところです。

赤もいいけど白もね。
庭で咲いています。
ヒガンバナ ウォーキングで出会いました!
22日撮影・・・今年は少し開花が遅かったです。
>>[47]

本当ですね。
心が和む白ですね。
>>[49]

美しい3色ありがとうございます。
差し支えなかったら、場所もお知らせいただくとありがたいです。目がハート
>>[50]

花と同時に鬱蒼とした葉、
しかもアガパンサスのような幅広葉、

ヒガンバナなんですか?
>>[54]
今日 同じ場所で写真を撮りました、
ヒガンバナだと思います。

[50]は1番花です、帯状の葉をした植物は後ろに生えている別の草花です。

間違った名前で覚えるのは、いつもの事ですが、それに慣れているのが悲しいです。
>>[57]
こちらこそ分かりにくい写真を載せてしまい、失礼しました、
>>[52] こんばんはコメントありがとうございます返信遅くなってすいませんでした。場所は熊本山鹿の番匠の山田の棚田ですよ以前カシャしてました
>>[59]

ありがとうございます。
ネットで調べたら、凄い棚田ですね。
https://onsennews.com/news170901_bansho_tanada/
今年の彼岸花は例年に比べて
10日ほど遅いです・・
でも今年も見ることが出来て
安心しましたわーい(嬉しい顔)

愛知県祖父江緑地にて
>>[61]

[37] では広さが分かりませんでしたが、
祖父江緑地のヒガンバナって種類も数量も凄いんですね。わーい(嬉しい顔)
>>[62]
祖父江緑地は木々が茂り結構広い公園です
木立の下に咲く彼岸花も年々増えてるように感じますわーい(嬉しい顔)
白い彼岸花も所々に咲き存在感がありますね〜わーい(嬉しい顔)
「花は葉を見ず、葉は花を見ず」の彼岸花が、一週間ほど前から咲き出しました。
去年まで無かった場所に今年咲いていましたが、脚が悪いので近くに行けず、おまけに逆光で良くとれていません。ヒガンバナには、別の言い方が、1023もあるそうですね。
>>[67]

そんなにあるんですか!!
慌ててネットで調べてみました。
https://mag.japaaan.com/archives/81935
驚きました。

せめて
https://netwadai.com/blog/post-4661
このくらいで止めてほしいものですね。あっかんべー

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。