ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ドクダミ】ドクダミ科・・・(136)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、意表を突いてドクダミです。
裏庭、家の陰など湿度の高いところなら、場所を選ばずドンドン増える嫌われ者の雑草です。

薬草としての効用もあるようですが、抜くとちぎれて臭いし、増えすぎるし、花もきれいでないしなど、散々の言われようです。

グランドカバーとか下草には使えそうですが、とにかく増えすぎる厄介者です。


ドクダミ茶メーカーの宣伝によれば、薬効は、アレルギー性鼻炎、喘息、糖尿病、腎臓病、膀胱炎、整腸、胃腸病、胃痛、腹痛、便秘、下痢止め、婦人病、淋病、高血圧、神経痛、打ち身、二日酔い、皮膚病、水虫、たむし、あせも、ただれ、湿疹、吹き出物、破傷風、化膿止め、やけど、解毒、風邪予防、癌予防、強壮、胆石症、蓄膿症、痔、動脈硬化、冷え性、かゆみ止め、熱冷ましなど、能書きによれば特殊な難病以外の病気なら、どんな病気にも効くみたいですね。


その上、ドクダミの若い芽は、天ぷら、塩ゆでして味噌とみりんの和え物で、食べられるそうですよ。
ドクダミ茶よりは食べやすいかも知れないですね。興味のある方はお試しあれ。

撮影地は近所の親水公園の植え込みの下草です。

コメント(9)

>>[1]

やはりドクダミ好きの方もいらっしゃるんですね。ほっとした顔
薬草として実際に利用されているのでしょうか?
>>[3]

ドクダミの親派だったんですね。
化粧水や浴料は知りませんでした。ありがとうございました。


じつは私も、ドクダミの地上部を陰干ししてアルコール漬けにしたことがあります。
化粧水ではありません。トクダミ酒です。

「煎じて飲むよりは、飲みやすいかな」と思って。
でも、失敗作でした。

>>[6]

情報ありがとうございました。
今、私は十薬を買ってみるべきか、自作に再挑戦してみるかな悩んでいます。
>>[8]

情報ありがとうございました。
長生きの秘訣は、玄米、十薬、小麦ハイガ、野菜ジュースですか。
確かに、理に叶っているというか、とても身体に良さそうですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。