ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【スズラン】クサスギカズラ科・・・(97)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔はユリ科でしたが、APG分類ではクサスギカズラ科スズラン亜科になりました。

「こんな所にスズラン?」というような所にありました。もちろん人為的に植えられたものです。

本州以南で観賞用に栽培されているものの多くはドイツスズランで、北海道の野生スズランよりは大型で、花の香りが強いと言われています。

私の嗅覚では、北海道のスズランはかなり強い香ですが、東京じゃ鼻を近づけないと分かりません。


スズランは、漢字では『鈴蘭』ですが、ラン科ではなくてユリ科です。おまけに可憐な姿に似合わず毒草です。有毒成分は全草に有り、特に花や根に多く含まれるそうです。

嘔吐、頭痛、眩暈、心不全、血圧低下、心臓麻痺などの症状で、死に至ることもあるそうです。

東京の気候にうまく順応して、群落でもできたら、人間の都合で一転、今度は有害植物として駆除されてしまうかも知れないですね。


撮影地は潮風公園です。

コメント(15)

毒草ですが、食べなければ大丈夫です。
活けるくらいならぜんぜん平気です。
おはようございます♪
スズラン毒草とは知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
お嫁に来た頃たくさん植えてあり生けたりくんくん匂いかぎまくっていましたよあせあせ
今はないのですがスズラン可愛いですよねあせあせ(飛び散る汗)
>>[3]

庭・花壇には意外に毒草が多いです。ちょっと思いつくだけでも、

アセビ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=73573349
クレマチス http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=74081897
クリスマスローズ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=74104696
キョウチクトウ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=74524644
フクジュソウ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=77912857

などがあります。食べなければ問題ありませんけどね。
>>[4]
おはようございます。
綺麗、可愛いで好きになった花が意外に毒があったりして・・・よく知って育てなければ
いけませんね芽
食べることはまず無いと思うのですが小さい子供がいる家庭では教えていかないと!
>>[7]

キンポウゲ科は毒草が多いです。
一番強力なやつは、かの有名なトリカブトです。ヒグマも倒すそうですからね。
北海道の私が育った地域では、春先6月頃の山野はスズランで溢れていました。
スズランが一般住民の庭や花屋の店頭に並ぶことは少なかったように思います。

しかし今では、スズランは公園やお花屋さんで見る植物です。
画像は季節を先取りして花屋の店頭に並ぶスズランです。チューリップ
トロントの道端の鈴蘭。鈴蘭の別名は、君影草だそうです。今知りましたが、風情がありますね。改良によりカラフルな花が溢れる昨今、こういった何百年(何千年?)前から、変わっていなさそうな花に、心惹かれ、癒されます。
>>[10]

トロントでは野草なんですね。北海道でもそうでした。

スズランには甘酸っぱい青春の思い出が絡んでいるですよね。

なお、ドイツスズランにはピンクもあるようです。
http://mannenbouzu.web.fc2.com/09hana/thumb/090605suzuran.html
散歩道にある個人宅のスズランです。
残念ながら香は薄いような気がします。
北海道で ギョウジャニンニクと間違えて毒草を食べる人がいるようですが・・・
野生のスズランかもしれません!
北海道の田舎育ちの私としては、スズランとギョウジャニンニクは外せないので信じられないことですが、最近ニラと間違えてスイセンを誤食する人も居るそうですから怖いですね。
にわか山菜マニアが増えているのでしょうかね。
トロントの地面でも鈴蘭が咲き始めました。もみじ スズランの花言葉は、「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」。毒を含んでいるのが信じられない花です。昔、サスペンス系の二時間ドラマで鈴蘭に毒が含まれていることを知りました。山村美紗サスペンスだったような記憶が、、、。

スズランの英名は、Lily of the valley。 直訳すると、「谷の百合」。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。