ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【メギ】メギ科・・・(81)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字では『目木』です。枝や根を煎じたものが、ものもらい、ただれ目、急性血膜炎など目の病気に効くと言われています。
体験談は見つかりませんが、本当なんでしょうかね。


高さ1m〜1.5m程度の落葉低木です。枝の葉の付け根あたりに3本トゲが生えます。早春に葉が開く頃、(70)でご紹介したアセビのような感じの小さな花が2〜4輪ずつ垂れ下がって咲きます。
花色は鮮やかではありませんが、若干ロウバイに似た透明感のある黄色です。これも早春の黄色い花の仲間に入れてもいいでしょう。

花の存在も、木自体も目立たない佇まいなので庭木に使われることは希です。葉は秋に紅葉した後、落葉します。

仲間のヒイラギナンテンは青黒い実ですが、メギの果実は真っ赤に色づきます。
梅酒と同じような方法で果実からリキュールが作れます。半年以上熟成し、淡い琥珀色になったメギ酒は滋養強壮に効果があると言われています。

撮影地は向島百花園です。

コメント(2)

メギのリキュールはネット情報の受け売りで、私自身の経験談ではありません。すみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。