ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ソバ】タデ科・・・(17)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソバ畑は郷里の北海道では見慣れた風景ですが、東京では珍しい花です。

画像の花は純白ですが、ピンクの花もあります。花芯がほんのり赤いのとか、花びらのつまがほんのり赤いのとかもあるようです。長野には「高嶺ルビー」という赤い花の蕎麦を栽培している所もあるようです。

撮影地は夢の島公園です。

コメント(5)

昭和記念公園の花イベントと言えばポピーとコスモスが有名ですが、私は両方とも見たことがありませんでした。

今年のコスモス祭りは11月4日までということでしたので、急遽11月1日見に行ってきました。
9月14日(土)〜11月4日(月)3ヶ所のコスモス畑で順次見頃を迎えることになっていましたが、残念ながらどの畑も既に事実上終わっていました。

しかも、枯れ残ったコスモスの花のほとんどにヨトウムシが付いていて、まるで夜盗虫の飼育場のようでした。


でも、同じキク科のコウテイダリア((46)コダチダリア参照)は丁度見頃でした。
普通の白花のソバは稔りの時期間近の風情でした。赤花のソバは見頃をちょっと過ぎた感じでしたが、十分美しく、堪能できました。
>>[2]

写真ではまだ収穫には間がありそうですが、良く育っていますね。
>>[4]

蕎麦のように見えます。
溝蕎麦は花(正しくは萼)の先がほんのり赤紫がかっています。
植物体の生え方も、ミゾソバは地を這う感じです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。