ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンサンブル室内楽合奏会♫コミュの演奏したいアンサンブル曲♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュも室内楽の会となりましたので、曲の幅を広げていきたいと思いますぴかぴか(新しい)
こんな曲を皆で合わせてみたい!
という曲がありましたら教えてくださいるんるん
皆さんで楽しめそうな良さそうな曲があればイベントで合わせたいと思いますわーい(嬉しい顔)

フォーマット置いておきます
------------------------------------------------------------------
【作曲家】


【曲】


【譜面URL】


【参考音源URL】


【楽器編成】※希望があれば


------------------------------------------------------------------

時代やメジャー・マイナーは問いませんが、以下のような曲だと採用しやすいです電球
・アマチュアで1回のみの合わせとなる為、難易度が高すぎない
・4〜10人前後で合わせることができる
・希少楽器のコントラバス・ファゴット・ティンパニー等が参加必須でない(他の楽器で代用ができればOK)
・IMSLPやFreeScoreなどで参加者がフリー譜面を入手可能
・音源がある

いただいた曲が必ずしも採用できるわけではありませんが、積極的にイベント検討します!
演奏したい憧れのあの曲この曲なんでも結構ですので、皆様のアンサンブル希望の曲をお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

コメント(11)

コロナウイルスでイベントができず時間が空いた為、何かイベントでできそうな曲はないかな〜と色々あたっています
皆さんの合わせたい曲やこんな曲あるよーというのがあれば教えて欲しいので、前話していた合わせたい曲募集要のトピック立ててみましたウインク
以前お話ししたときにもうしておったモーツアルトのミラノ四重奏曲から
曲名:Quartet No. 3 in G Major K. 156 Wolfgang Amadeus Mozart
譜面:https://www.free-scores.com/download-sheet-music.php?pdf=1567
音源: ヤマト弦楽四重奏団
なかなかいろいろな表情を見せてくれます。

リクエストします!(・ω・)ノ
•Beethoven
•symphonie nom.6 op68
•譜面https://imslp.org/wiki/Symphony_No.6%2C_Op.68_(Beethoven%2C_Ludwig_van)
•音源https://youtu.be/p4CCU2-AFZE
モーツァルトの可愛らしい曲です。

オーボエ四重奏曲 f major
譜面
https://imslp.org/wiki/Oboe_Quartet_in_F_major,_K.370/368b_(Mozart,_Wolfgang_Amadeus)

音源
https://m.youtube.com/watch?v=wotuS1vZWYs

こちらに参加させて頂いてから、いつかは楽しんでみたいと思っていた曲です。
でも、いっぱい練習しないと出来そうに無いなあ。

バッハ ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV 1060

楽譜
https://imslp.org/wiki/Concerto_for_Violin_and_Oboe_in_C_minor,_BWV_1060R_(Bach,_Johann_Sebastian)

音源
https://youtu.be/wU4fXV-ySg8
>>[4]

オーボエ四重奏曲キター!
引越しやら転勤やらで疲れて休止していましたが、目が覚めました。
Bizet - L'Arlésienne Suite No. 1 & Suite No. 2
ビゼー - アルルの女 第1組曲、第2組曲(約18分+17分)

楽譜
https://imslp.org/wiki/L'Arl%C3%A9sienne_Suite_No.1_(Bizet%2C_Georges)
https://imslp.org/wiki/L'Arl%C3%A9sienne_Suite_No.2_(Bizet%2C_Georges)

音源
https://youtu.be/hBlNa9_RCNw

第2組曲のメヌエットはフルートの美しいメロディーで、どなたも聴いたことのある曲です。
アダージョもあります。
素敵なアンサンブルが沢山あります。
オーケストラでは常に大編成で鳴っている感じではないので、欠けた楽器があっても
楽しめると思います。
楽譜はいろいろなアレンジ版もあるようなので、代替やおいしい所取りもしやすい
と思います。
アルトサックスのメロありま〜す。
•J.S.Bach
•Cembalo concerto BWV 1054
•譜面https://imslp.org/wiki/Harpsichord_Concerto_No.3_in_D_major,_BWV_1054_(Bach,_Johann_Sebastian)
•音源https://youtu.be/Uw2w372TeWM

これは元々はE durのviolin concertoを編曲したものなのでヴァイオリンの方は馴染みがあると思われます!
E durのviolin concertoはヒラリー・ハーンの愛聴盤で聴いています。
BWV 1054のピアノコンチェルトも聴きましたが、圧倒的にチェンバロの方が良いですね!
>>[9] 普段バロックは古楽の演奏家しか聴かないですけどこの演奏はピッチとかはどうなんだろう🤔
>>[10]
挙げてくれた音源はハーンのアルバムに比べて全音分低いですね。

手持ちのCDモーツァルトオーボエ四重奏曲でもピッチの低い古楽器の
ものがありました。

「第九のベルリン・フィル」の用途ですか?
CD音源があれば速度を変えずにピッチを上げる編集はできます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンサンブル室内楽合奏会♫ 更新情報

アンサンブル室内楽合奏会♫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。