ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンサンブル室内楽合奏会♫コミュの@発表会ルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最終更新日:17/10/8

発表会のイベント詳細文が長文になりすぎ非常に読みにくいということもあり、ルールなどはこちらにまとめさせて頂き免責事項とさせて頂きます
多くの方がご参加される会ですので、必ずお読みいただき予めご了承の上発表会にご参加ください
ルールを守って楽しい発表会を作りましょうわーい(嬉しい顔)


【会場についてるんるん

・どの会場も共通ですが、会場の建物や器物に傷をつけたり破損した場合全額弁償となりますので、会場の建物および器物は壊さないようご注意ください
ご心配な方は火災保険に賠償責任保険がありますので、あらかじめ個別にご加入していただきご参加ください
もしそのようなことがあったり見かけられましたら、その場で速やかに主催者までご報告お願いします
初期の段階であれば最小の被害で収まりやすく(人間だもの!)、後々発覚すると大事になります

・チェロやバスの方はエンドピンを床に直接刺さずエンドピンストッパーをご使用ください


【録音と撮影についてるんるん

当日皆様の録音と撮影をさせて頂きます
それらは、後日データをご参加された方(参加費をお支払いただいた方)にお配りさせていただきます
使用目的は、演奏会の記念・奏者の方々の技術向上・コミュの広報となります
配布利用権利は主催者に帰属させていただきます
録音・撮影したデータは、コミュの販促利用で奏者の許可なく公の場(mixi,Youtube,FB,ブログ,HPなどネット上にデータをアップすることも含む)で公開させて頂く場合がございますので、予めご了承ください

※公開不可の方がおられましたら、その旨発表会前日までに予めお伝えくださいませ
但し他の奏者の演奏は配布させて頂きますので、それらに映りこんでしまったものは公開させていただく形となりますので、カメラの範囲に映りこまないようにしてください
また最後の全員でのアンサンブルは公開となりますのでご参加不可となります

・録音
 ご自身の参加した演奏に限り、SNSやブログにHPなどでの配布は可です
 会以外でご自身が参加する演奏の録音は、同じグループの奏者の方々の承諾が得れていれば録音していただいてかまいません
 その際は予め主催者の方へ前日までに事前申告及びその段取りのご連絡をお願いいたします
 またご自身の参加した演奏以外の録音は禁止とさせていただきます
 但しどの録音も、声などで本人が特定できる音が入っている場合は、配布は不可となります

・撮影
 ご自身以外の方の顔など個人が特定できるものが映っている場合、SNSやブログにHPなど、不特定多数の方が見ることができる公けの場での配布は不可とさせていただきます
 但し映っている方全員の許可がある場合や、ご本人が特定できないよう加工した状態であれば配布は可です
 ご自身で撮影される場合は、予め主催者の方へ前日までに事前申告及びその段取りのご連絡をお願いいたします
 またご自身の参加した演奏以外の録画は禁止とさせていただきます
 演奏中以外であれば、ご自由にご自身やお友達・楽器や会場などは撮影していただいてもかまいません

どちらも当人の許可が取れておらず、個人が判別できるものが不可と思ってください
主催者判断でこちらのコミュや奏者への悪意のある加工や商用利用は禁止となりますので、発見次第管理者に削除依頼を出します
何かご不明点がございましたら、遠慮なく主催者までご質問ください


【持ち物の管理についてるんるん

不特定多数の方がご参加されますので、持ち物や楽器に関しては持ち主の方の自己責任(持ち主責任)とさせていただきます
楽器は高額ですし、盗難や狭い室内ですので事故は十分起こりえます
ご自身の物は適切に管理し、ご不安がある方は予め動産保険や火災保険特約などで安価に入れる保険がございますので、ご加入してからご参加くださいませ
何かあった場合当事者同士で話し合って頂きますが、不特定多数の様々な方がご参加されますので、どこの誰かもわからない方や学生さんなど含め支払い能力のない方もご参加されますが、相手側が「払えません」と言われればそれまです
保険など事前準備や適切な楽器の管理を行った上でのことであれば、必要であれば司法の判断となるでしょう
主催者といたしましては一切責任は負えませんのでご了承ください
ただ万が一が何か場合その場で速やかに主催者にその旨を伝え、場合によっては適切な所に相談してください
盗難や故意の破損、お酒を飲んだ上での問題が起こった場合、その場で警察に連絡する形となります


【ルールるんるん

不特定多数の方がご参加される会で、いつもの練習会とは違いますので、下記内容を順守してご参加お願いいたします

・演奏技術や経験、知識がないことを笑ったり責めたりすること
・楽器の批判や演奏のダメ出し
・望まれない演奏指導や過度の知識披露
・強引な勧誘
・短絡的なナンパ行為
 出会いはとても大事なことだと思います
 判断基準としてはその行為により当事者や他の方がご参加しにくいような状況が発生した場合、やっちゃいけないことに該当します
・他の方に不快な思いをさせる言動、行動
・書き込み連絡なしの演奏でのご参加は不可
・規定の期間を切っての当日キャンセルは原則不可
・プログラムは時間通り進行しますので、個別の遅刻早退に進行は合せませんので、遅刻された場合演奏不可となる場合がございます
 その際も参加費はご請求させていただきます
・当日配布した譜面は回収します
・演奏中は音を出さず、お静かにお願いいたします
 携帯などの電子装置は電源をお切りください
・無断欠席や無断遅刻禁止
 「イベントに参加する」ボタンを押し主催者側から受付完了の連絡があり次第、参加枠を主催者側で確保いたします
 キャンセルや遅刻をされる際は、開始前までに必ずコメント欄から連絡しその旨を主催者に伝え、参加表明を取り下げてください
 主催者や他の参加者全員に多大な迷惑をかける行為ですので、コミュから連絡なしで一発退会とさせて頂きますがまん顔
・ご参加表明をされた方は、主催側からの問い合わせに関しては必ずご返答をお願い致します
 アンサンブルは皆さんで作っていくもの、つまり集団行動となります
 プロアマ問わず、コミュニケーションが取れない方は、そもそもアンサンブル(調和)ができない方という判断をさせて頂いております
 読んでません・わかりません・気づきませんでした、だとご参加を承認致しかねますので、一定期間ご返信がない方は参加不可とさせていただきます
・初心者のご参加者の方が多いですので、演奏が終わったら奏者の方に温かい拍手と何かお声をかけてあげてください
 それが次の練習や音楽を好きになる動機になり、次への励みになります!
・皆で音楽を楽しみましょう!が趣旨の会となります
 このコミュや主催者、代表者、奏者の方への誹謗中傷批判など不快になるような発言や行動は、会の最中も終わった後も厳禁とさせていただきます
 そのようなケースがあった場合、即刻退場・コミュから除隊・関係者へ通達をさせて頂きます
 他者を尊重した中で皆様と一緒に参加くださいませ
 あえて書くことではないのですがプロアマ問わずこの業界、ある一定数「思ったことを何も考えずに発言する方がおられますので」あえて記載しておきます


基本良識の範囲でととらえていただければと思います
考え方としては、他の方に迷惑となる行為、その方がいる為にイベントに参加したくないと思う方が複数おられるようなケースや、会の運営に支障をきたすような言動・行動が禁止となります
また「ルールに書いていないから、書いていないことならば何をやっても良いのでしょう?」という方もこちらのコミュではご参加不可とさせて頂いております
空気を読む、というのもアンサンブルでは重要なことです
悪質な方は残念ですが今後このコミュから退会とさせていただきます


発表会は奏者の皆様が主役として音楽を楽しむ会ですので、皆様の協力が不可欠となります!
内容によってはイベントにこちらで保険に入っておくなどするケースも出てくるかもしれません
また色々なご要望は頂くのはとてもありがたいことですが、全ての様々な状況に対応できるような会となりますと、主催者のみで運営するには限界がありますので結果として参加費は上げざるを得ません冷や汗
現状営利目的の会ではありませんので、皆さんで室内楽を楽しめる場を作っていく!という想いをそれぞれが持っていただけると良い感じになります( ´∀`)
後からでは対応いたしかねる事も多いですので、疑問点などありましたら予めご遠慮なくご質問ください!

アンサンブルは皆さんで作っていきますので、円滑な運営の為、皆様ご協力のほどよろしくお願い致します!

随時更新!

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンサンブル室内楽合奏会♫ 更新情報

アンサンブル室内楽合奏会♫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。