ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンサンブル室内楽合奏会♫コミュのオススメの楽器屋さん♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この前弓の毛替えをメジャーなチェーンの楽器屋さんに頼んだのですが、店員のやる気のないずさんな対応を受けてバッド(下向き矢印)ふっ、と思いました。

皆どこにメンテを頼んでいるのだろう?

っとexclamation ×2


そこで個人・工房・メジャー楽器屋で、ここはお勧め!っていうお店や工房があれば、そこにガンガン稼いでもらおうではないか!
良い仕事をしてくれる処にお金を落として、さらに良い仕事をしてもらってお客も店主も皆ハッピーになろうZe!わーい(嬉しい顔)


ポジティブに良いお店や工房さんをご紹介ください!
チェーン系は支店名もお忘れなく指でOK
宣伝でもOKです!

但し都内であれば自身も伺わせていただく予定なので、あきらかに変なお店だったら即理由の記載なして記事は削除させていただきますウッシッシ
せっかく紹介していただいた方には申し訳ありません!っと予め断らせてくださいませ

その結果は書けませんが、練習会などの際にお聞きいただければ良くも悪くもお答えします(笑
また実際に来店された方のご報告などもお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)



※記事を鵜呑みにしないでいただきたいですが、自身も来店させていただいたら書きこみするので、一つの良い工房を探す判断材料としてくださいませ
※事実と反する情報があった場合は削除させていただきます
※管理人が評判の良くないと判断したお店の記事は独断で削除させていただきます
※お店の悪評や個人情報に関することは裏がとれていないと営業妨害になるので、基本削除させていただきます
ポジティブにいきましょう!
※営利目的な側面もある為、せっかく投稿された記事を削除することもでてくるかと思いますが、ご了承くださいませ

コメント(11)

池袋のバイオリン屋さんでよく自分がイベント開催させてもらってたところがあるのですけど
そこのに相談したら、バイオリン購入、修理から先生紹介までいろいろ相談にのってくれると
思います。店長もバイオリンが上手いので教えてもらえたりもします。

場所:
  池袋東急ハンズの少し池袋駅寄りのゲーム屋のある十字路を右折、
  ラーメン屋が1F、三浦のハンバーグが2Fにあるビルの6F
  弦楽器専門店サルヴァトーレ (TEL 03−3590−1727)
  http://www.salvatore.shop-site.jp/index.html
  三好店長↓
  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=25688945
>>[1]が紹介されたサルヴァトーレ。

レッスンを始めたころ、都内の大小さまざまな楽器店を回って楽器探しをしたのですが、サルヴァトーレ店長の三好さんはとても親切に対応してくださいました。
そのとき私は解放弦を鳴らすだけだったのですが、多くの楽器を試奏できましたし、これから始めるにあたってのアドバイスや励ましをいただきました。

楽器はたまたま別のところで見つけてしまったのですが、しばらくしてhajimeさんがサルヴァトーレで開催されたイベントに初参加した際に、三好さんは数か月前にたった1回お邪魔しただけの私を覚えていらしゃいました。

その後、hajimeさんが開催されたイベントには毎週のように参加させていただきましたが、サルヴァトーレのイベントは雰囲気も良く、いつも楽しみにしていました。
今使っているケースはここでのイベントの後に購入したものです。

また、以前使っていた楽器ですが、なかなか合う弦がなくて探していた時に、三好さんから的確なアドバイスをいただきました。その楽器では、今でもその弦が一番合うと思っています。

最近は、新宿より北へ行くことがほとんどなくなってしまい、ずっとご無沙汰していますが、池袋に行く機会があるならば必ず寄っていきたいと思っています。
>>[1]が紹介されたサルヴァトーレ。

あ、これも書くつもりでいたのに、時間が迫って慌てて書いていたので忘れてしまった・・・。

というわけで、追記(^^;

サルヴァトーレさんには、これまでに、毛替えと、駒交換をお願いしたことがあります。

毛替えはもちろん事前に相談のうえですが、持ち込んだその日にその場でやっていただきました。その前の毛替えで変なことになっていたらしく(中古の弓で私が替えるのは初)、そこも直していただきました。
待っている間、雑談をしたり、楽器を試奏させていただいたりしました。

駒交換では、ネックが下がってぎりぎりのところ、的確な駒の選択と調整をしていただきました。音がちょっと変わっていい感じになったことを覚えています。

>>[1]

こちらのお店は気になっていたのですが、池袋はあまり行かないのでご縁がありませんでした
今度覆面で行かせていただきます(笑
次の毛替えは半年後とかなので、まったりペースですがわーい(嬉しい顔)
>>[3]

詳細な記事ありがとうございます!

始めたばかりの初心者さんにとって楽器屋さんって多分先生以外だともっとも相談に乗ってもらえる処なはずなのですが、結構ずさんな対応をされる処が多いようです(これは音楽の先生もですが(笑)
または詐欺な業者さん

初心者が安心して相談に乗ってもらえて、尚且つ初心者にとって(このコミュではここ大事)良い楽器屋さんまたは工房があれば、そこをHUBとしてより一般的の方々に認知してもらえて、結果として業界の活性化に繋がるような気はしてます

プロとアマだとメンテに求める事自体が違うので何を求めるかにもよるとはいえ、色々な情報があれば初心者の皆様のご参考になるので、コメ助かりますです!わーい(嬉しい顔)
弦じゃなくフルートですがウッシッシ

大きな楽器屋でいうと、銀座の山野楽器とヤマハ楽器るんるん

時期によりますが、1〜2ヶ月に1回くらいは、無料調整会をやっていたりします。

無料ですが、ちゃんとキーの動きを診て、油をさしたりネジを調整したりしてくれます。

部品交換はさすがに有料になるんでしょうが、初心者的には無料って嬉しいものですウッシッシ

大阪だと、心斎橋商店街の中にあるヤマハ楽器も無料調整会をやってます電球

サブのフルートがヤマハなので、大阪に来てから持って行きました。

そのフルートの使用頻度、メインかサブか、といったところもちゃんと聞いてくれて、部品交換のタイミングの相談にも乗ってくれました。


あとは有料だと〜

新宿のドルチェ楽器という店(というか楽器の商店街?)の中にあるパウエルフルートジャパン。

パウエルフルートは外国メーカーですが、そこの日本の総代理店。

ここのメンテナンスの人が腕が良いと、東京にいたときの先生のお墨付き電球

値段は忘れましたが、4000〜6000円くらいだったような…

…いや、ここでフルートを買ったんですが、保証期間内は何回メンテナンスしてもタダだったもので、値段の意識があまりなく…w

ちなみにパウエルフルートジャパンは大阪にもあって、梅田のやっぱりドルチェ楽器の中にあります。
(映画館の横の小道を進み、三木楽器の近く。)
そういえばこの記事を書いている現時点で、渋谷のマリオルッチがしばらく休業されるそうな
自身でこのスレを立ち上げておいていてお勧めのお店を書いていなかったな〜と気づいたので、いまさらですがUPです(笑

マリオルッチ(渋谷)
http://www.mariolucci.com/tempo.html

ヴァイオリン・ビオラ・チェロの販売や修理、楽器ケースや弦などのサプライ品の販売などをされているお店ですぴかぴか(新しい)

弦楽器が初めての方や、学生さんなどがターゲット層となるかと思いますので、初心者向きのお店と言えるかと思います
店員の質がそのお店の印象を決めるのは、弦楽器店に関わらずサービス業では当たり前の話かと思いますが、このお店は初心者にもとても親切です
よくある、「弦楽器専門店の入りにくい敷居の高さ」はこちらのお店にはありませんので、気楽に店員の方に聞いてもらえれば色々親切に教えていただけるかと思います
逆にご経験がある程度ある方やプロの方向きのお店ではないです手(パー)
扱っている楽器の上限の値段が50万ぐらいのお店なので、その辺りからもご推測して頂ければ

「いつお店に来てくれても良いし、いつお帰りになっても良いし、いつでも色々聞いてください
そして是非是非色々触っていってください(^・^)」

という声が聞こえてくる気がします(半分妄想ですw)
※あくまで店員によるので、対応された店員次第の所もある点はご留意ください

こちらのお店は、卸業者からも優良店として噂を聞いているので、信用できるお店と個人的には思っておりますわーい(嬉しい顔)
あと適度にセールも行っているようですので、弦やケースにサプライ品も要チェックです

但し、お店のご迷惑になるような行為は厳禁でお願い致します手(パー)
良い情報や普段から利用しているのであれば何か購入するなど、マナーを守って良いお店はご利用いただくとより音楽業界の発展にも繋がるかな?っと、こちらの記事を書いていて何気に思いましたぴかぴか(新しい)

しばらく次の店舗が見つかるまでの休業とのことですが、早く再開して欲しいものですねわーい(嬉しい顔)


※あくまで個人的見解ですのでこちらの記事の内容を保証するものではございません
そして他に初心者向けの店舗情報などわーい(嬉しい顔)

クロサワ楽器の池袋店が最近オープンしたので、少し前に行って参りましたウインク


初心者がよく感じる「弦楽器店の入りにくさ」はこの楽器店にはありませんわーい(嬉しい顔)
それもそのはず、渋谷店で色々試奏させていただいた時にお世話になった方が、店長をしておられびっくりです
恐らくその方のテイストも出ているのではないか?と思いますが、他の店員の方と楽器のお話をしていても、誠実さが感じられます
遠慮なくどんどん色々聞いてもらって試奏して、色々試してから買ってください!
な雰囲気で、危うくカーボンボウを買いかけました(笑
とはいえ変な押し売りもなく、気軽に弦楽器の相談ができるので、初学者向けかと思います

100万ぐらいまでの楽器を扱っていますので、ターゲット層は初心者向けのお店となるかと思います
修理や毛替えなどは頼んでいないので、技術的な部分は不明

※クロサワはお店により大分毛色が違うので、お店により毛色はあるようです
※店員により印象は異なります
※あくまで個人的見解によるものなので、こちらの記事の内容を保証するものではございませんので、自己責任でお願い致します

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンサンブル室内楽合奏会♫ 更新情報

アンサンブル室内楽合奏会♫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。