ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

観ることが出来ない名作映画。コミュの加藤彰監督「四畳半青春硝子張り」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1985年に「ポスト・ヌーベルバーグ」を書いた樋口尚文が
2009年に平凡社新書に書き下ろした「ロマンポルノと実録やくざ映画」。
あざとい題名だったので敬遠していたものの
そもそも新書は棚がどんどん更新されて買い逃すことが多いので
丸の内の丸善で発見して即購入。

既に評価の定まった映画を紹介しているばかりと思いきや
DVD化されていない加藤彰監督の「四畳半青春硝子張り」の記載があって・・
(もちろん未見です。)
何故再発されたか謎の「嗚呼!!花の応援団」の併映作として公開され
永島瑛子のデビュー作に当たるそうです。

本文を引用すると
 予想以上の間抜けで骨のない最低にシケた青春なのであった。
 だが、監督の加藤彰は、そのシケ具合を賛美するのでも追悼するのでもなく、
 ただシケたものとしてごく乾いた視線で眺め続け
 そのことがある種の感動さえも招くのであった。
そう言われるとどんな映画なのか気になりますね。
http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%9B%E7%95%B3%E5%8D%8A%E9%9D%92%E6%98%A5%E7%A1%9D%E5%AD%90%E5%BC%B5%E3%82%8A-VHS-%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%BD%B0/dp/B00005FCDN/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1328788116&sr=1-1

とはいえわざわざアマゾンで注文する気にもなれず・・
どこかで偶然ばったり観る事ができたらなあと思っています。

コメント(1)

これはリアルタイムでみています。
内容、売り方やポスターなどは藤田敏八の『赤ちょうちん』の焼き直しみたいで
、なんだかなという出来でした。
加藤彰作品は、殆どの作品がどこか薄口で、若い私にはどこか物足りなく感じていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

観ることが出来ない名作映画。 更新情報

観ることが出来ない名作映画。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング