ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project WET〜環境教育コミュの子どもの水辺サポートセンターメールマガジン No.280

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■■■     〜水辺に子どもの賑わいを〜
■■■ 子どもの水辺サポートセンターメールマガジン No.280
■■■  http://www.mizube-support-center.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2010-02-19】

・*:☆★ INDEX ★☆゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

■1.省庁からの情報
◆1.「生物多様性国際ユース会議 in 愛知 2010(8/23-27)」の参加者募
集 ※締切3/5
◆2.「第5回(平成21年度)美の里づくりコンクール」の選賞について

■2.みなさまからの情報コーナー ※随時情報募集中
◆1.平成21年度十勝水辺体験推進事業 とかちみずべフォーラム(2/20)
◆2.体験活動推進フォーラム「青少年が健康な心身を培うための体験活動」
(3/26)

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

--ご案内--
▼平成21年度 プロジェクト・ワイルド&ウェット合同全国大会(3/6-7)
※締切2/21
→ http://www.project-wet.jp/content/topic04.html
----------


・‥…━━━━━━━…‥・
■1.省庁からの情報
・‥…━━━━━━━…‥・

当センターでは関係省庁の情報のうち、水辺での環境学習や体験活動に関
係する情報を皆様にお伝えしております。


◆1.「生物多様性国際ユース会議 in 愛知 2010(8/23-27)」の参加者募集

環境省は、愛知県名古屋市で開催される生物多様性条約第10回締約国会議
(COP10)に向け、世界の青年の交流と生物多様性に関する意識の向上等を
目標とし、「生物多様性国際ユース会議 in 愛知 2010」を本年8月に開催
する予定です。
本ユース会議開催にあたり、会議参加者を募集します。応募資格は、年齢が
15歳から24歳であること、会議において英語で会話・議論が出来ること等で
す。

●締  切: 平成22年3月5日(金)

●問合せ先: 環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12102


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆2.「第5回(平成21年度)美の里づくりコンクール」の選賞について

農林水産省では、国民の農山漁村への理解の醸成とグリーンツーリズム等
の観光の促進を目的に「美の里づくりコンクール」を実施しております。
このたび受賞団体(6団体)が決定しましたので、お知らせします。

●問合せ先: 農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/100202.html


・‥…━━━━━━━━━━━━━…‥・
■2.みなさまからの情報コーナー   ※随時情報募集中
・‥…━━━━━━━━━━━━━…‥・

当センターでは皆様からいただいたイベント・シンポジウム・講習会等の
情報をご紹介しています。
なお、情報を随時募集しておりますので、どしどしご投稿下さい。


◆1.平成21年度十勝水辺体験推進事業 とかちみずべフォーラム

十勝管内の水辺活動の更なる推進と交流を目的に、「とかちみずべフォー
ラム」を開催いたします!(この事業は、河川整備基金の助成を受けて行わ
れます。)

●開 催 日: 平成22年2月20日(土)

●開催場所: エールセンター十勝(北海道帯広市)

●問合せ先: 十勝水辺体験推進協議会事務局

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.mizube-support-center.org/download/20100220.pdf


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆2.体験活動推進フォーラム「青少年が健康な心身を培うための体験活動」

今、子どもたちにとって体験活動が必要な理由は、変化の激しい文明的社
会現象と、変化の少ない人間的本質との調和を図るためである。そこで、情
報文明に犯されかけている青少年の健康な心身を培う体験活動について、各
分野の専門家による学際的な討論が必要になっている。

●開 催 日: 平成22年3月26日(金)

●開催場所: 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)

●問合せ先: (独)国立青少年教育振興機構 教育事業部企画・推進課事
業企画係

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.niye.go.jp/boshu/jigyo_pdf/0326forum.pdf



・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・
>>>「子どもの水辺サポートセンター」について<<<

「子どもの水辺サポートセンター」は、情報提供、各種講習会等の開催、資
機材の貸し出しなど、文部科学省・国土交通省・環境省・農林水産省等と連
携し、様々な支援策を通じて、地域で活動する学校の先生や市民団体の皆さ
んの活動を支援しております。

==================================
〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町11-9住友生命日本橋小伝馬町ビル2F
Tel:03-5847-8307 Fax:03-5847-8314 msc@mizube-support-center.org
http://www.mizube-support-center.org
==================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project WET〜環境教育 更新情報

Project WET〜環境教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング