ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project WET〜環境教育コミュの子どもの水辺サポートセンターメールマガジン No.216

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■■■     〜水辺に子どもの賑わいを〜
■■■ 子どもの水辺サポートセンターメールマガジン No.216
■■■  http://www.mizube-support-center.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2008-10-31】

・*:☆★ INDEX ★☆゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

■1.助成に関する情報
◆1.トヨタ財団 2008年度 地域社会プログラム ※締切11/17

■2.省庁からの情報
◆1.オーライ!ニッポンにいがたシンポジウム(11/9)※締切11/4

■3.みなさまからの情報コーナー ※随時情報募集中
◆1.国際舟運シンポジウム-舟運と都市・地域再生-(11/7)
◆2.地下水環境の保全−地下水の持続的利用の在り方−(11/7)
◆3.第4回川の日ワークショップ関東大会&湖沼分科会(11/16)

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・

--ご案内--
▼「平成21年度 河川整備基金助成事業」募集中 ※締切11/28
→ http://www.kasen.or.jp/bosyu/bosyu.asp?bosyuid=134
----------


・‥…━━━━━━━━…‥・
■1.助成に関する情報
・‥…━━━━━━━━…‥・

(子どもの水辺サポートセンターでは、皆様が水辺での活動を行う際に
役立つ助成金等の情報収集を行い、随時発信しております。)


◆1.トヨタ財団 2008年度 地域社会プログラム

「地域に根ざした仕組みづくり―自立と共生の新たな地域社会をめざし
て」をテーマに、助成を行います。

●締  切: 平成20年11月17日(月)

●問合せ先: 財団法人トヨタ財団 地域社会プログラム

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.toyotafound.or.jp/03entry/yoko/yk_csp_katsudo.html


・‥…━━━━━━━…‥・
■2.省庁からの情報
・‥…━━━━━━━…‥・

子どもの水辺サポートセンターでは関係省庁の情報のうち、水辺での環境
学習や体験活動に関係する情報を皆様にお伝えしております。


◆1.オーライ!ニッポンにいがたシンポジウム

都市と農山漁村の共生・対流の先導的な取り組みを各地で展開している新
潟県において、全国の活動にを携わる方々に参加していただき、活動地域間
の交流を深めるとともに、各地域で実践されている創意・工夫にある活動を
全国に広め、さらなる活動の活発化を図る機会として、本シンポジウムを開
催します。

●開 催 日: 平成20年11月9日(日)※締切11/4

●開催場所: 新潟グランドホテル(新潟県新潟市)

●問合せ先: オーライ!ニッポンにいがたシンポジウム事務局

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/081024.html


・‥…━━━━━━━━━━━━━…‥・
■3.みなさまからの情報コーナー   ※随時情報募集中
・‥…━━━━━━━━━━━━━…‥・

子どもの水辺サポートセンターでは皆様からいただいたイベント・シンポ
ジウム・講習会等の情報をご紹介しています。
なお、情報を随時募集しておりますので、どしどしご投稿下さい。


◆1.国際舟運シンポジウム-舟運と都市・地域再生-

海外と国内の専門家の参加による、各水網都市の取り組みや、観光・都市
再生、防災などについてのパネルディスカッション等を予定しています。
※河川整備基金助成事業

●開 催 日: 平成20年11月7日(金)

●開催場所: (独)国際協力機構 JICA研究所(東京都新宿区市)

●問合せ先: 特定非営利活動法人 都市環境研究会

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www4.ocn.ne.jp/~toshikan/symposium.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆2.地下水環境の保全−地下水の持続的利用の在り方−

過去、現在、そして未来に続く地下水の保全と適切な利用について講習会
を開催します。

●開 催 日: 平成20年11月7日(金)

●開催場所: 測量年金会館(東京都新宿区)

●問合せ先: 社団法人 地下水技術協会

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.jgwater.or.jp/Seminar08.htm


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆3.第4回川の日ワークショップ関東大会

「川の日ワークショップ関東大会」は、関東地域を流れる川を巡って様々
な活動を展開している市民の発表・選考および交流の場となっています。
選考にあたっては、様々な分野のコメンテーターの方もお招きし、有意義
で楽しい討論会を予定しています。 ※河川整備基金助成事業

●開 催 日: 平成20年11月16日(日)

●開催場所: 江東区古石場文化センター(東京都江東区)

●問合せ先: 特定非営利活動法人 あらかわ学会事務局

【詳しくは下記をご覧下さい】
→ http://www.arakawa-gakkai.jp/news/20080916-2.html



・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・
>>>「子どもの水辺サポートセンター」について<<<

「子どもの水辺サポートセンター」は、情報提供、各種講習会等の開催、資
機材の貸し出しなど、文部科学省・国土交通省・環境省・農林水産省等と連
携し、様々な支援策を通じて、地域で活動する学校の先生や市民団体の皆さ
んの活動を支援しております。
==================================
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町11−9
住友生命日本橋小伝馬町ビル2F
Tel:03-5847-8307 Fax:03-5847-8314
msc@mizube-support-center.org
http://www.mizube-support-center.org
==================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project WET〜環境教育 更新情報

Project WET〜環境教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング