ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆ダイエット成功への鍵☆★コミュの(63)『太らない食べ方(実践編)2』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『太らない食べ方(実践編)2』


前回は朝食の大切さを書きました。

そんな朝食にプラスして欲しいのが「ヨーグルト」。


腸内環境を整えると
ダイエットに有利なだけでなく
健康も手に入れられるんです。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



「腸内環境」って聞いて
ピンッときたあなた!
素晴らしい!


ダイエットに成功した!といっても過言ではありません。


ピンッとこなかったあなた。

ガッカリすることないですよ。

今からメルマガを読めば、
ダイエットに成功できる宝箱の鍵を見つけたも同然です。


鍵があるのだから、
あとは宝箱を開けるだけです。


腸内には、100兆個もの細菌が住んでいます。

人のカラダの細胞の数が
60兆個と言われているから、
それ以上の数が腸内に居るんですね。


腸内に住んでいる細菌は、
善玉菌、悪玉菌、中間菌に大きく分類されます。


この中で、善玉菌を殖やしてあげることが、
「腸内環境を整える」ということなんです。


「腸内環境」が悪玉菌に占領されると
「便秘」になったり「免疫力の低下」に繋がります。

「便秘」は、ダイエットの敵ですよね。


過齢とともに善玉菌と呼ばれる
ビフィズス菌の数は減少し
逆に悪玉菌のウェルシュ菌が増加します。

また、ストレスでも悪玉菌の
ウェルシュ菌が増加傾向にあり

善玉菌の乳酸菌が減少傾向にあると言われています。


ストレス社会と言われる世の中では、
善玉菌が減る一方なんですね。。


そこで、「ヨーグルト」を毎朝食べてあげることで
乳酸菌やビフィズス菌が増加し、
「腸内環境」が改善されるのです。

「腸内環境」が改善されると
免疫細胞が活性化されたり、
便秘が改善されるのといった効果が期待されるのです。


腸内を健康に保つことが、
体調やお肌を健康に保つことになるんですね。

ヨーグルトを食べるときは、
是非、黄な粉も入れて欲しいものです。



みのる より。



p.s.

僕は、毎朝起きたらコップ1杯の水を飲んで
朝食にはヨーグルトにレーズンを入れて食べています。

パンにマーガリンを塗って、
グラニュー糖とシナモンをかけて食べます。

砂糖やマーガリン(油)がカラダに悪いことはないんです。

食べ方で、「善」にも「悪」にもなるんですよ。

ちなみに、今日の朝食は、

・レーズンとドライマンゴー入りヨーグルト

・ピザトースト

・豆乳入りコーヒーでした。









☆かぁりぃ

私のダイエットは電球

「食べるダイエット」です。


食べ過ぎて少しリバウンドしてしまう事も最近多いんですがたらーっ(汗)


食べ方を考えてあげるだけで

無理に我慢したりあせあせ(飛び散る汗)

制限したりせず食べながら痩せることは可能です。



だって実際

半年で11キロ痩せた時も

ちゃんと3食しっかり食べてましたからウインク

食べて+週3回は必ずウォーキングしてました。
調子良い時は毎日とかウインク



なので自分力を高める為にも

置き換えダイエットに頼らず

食べたいものを考えて食べてあげる


ゆっくり習慣を身に付けていくことが大切かなぁ〜


って感じます。




このコミュで自分らしい習慣に出会えますように☆




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆ダイエット成功への鍵☆★ 更新情報

★☆ダイエット成功への鍵☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング