ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小説企画コミュの【Two lobes】感想トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
C・トベルトさん作【Two lobes】の感想トピックです。参加者様の感想はこちらにお願いします。

コメント(10)

最後まで本名を明かさなかったデイズと、本名を貫き通したバルト。
そして、入社理由は復讐のためとお金のため。
お互い正反対のような二人が短時間で分かり合え友情が深まったのは、拳で語り合ったから。
大人みたいな、それでいて子供のような15歳という年齢を、銀杏を軸としてよく書けていると思いました。

この顛末で何故バルトが死んだのだろうと思いましたが、癌だったのですね。
きっと、自分でやれるだけのことはやったのだろうと思えました。
主人公は死ぬためではなく友人のために戦争に向かい、こんな偉業を立ち上げた。誰かを守るためという意志は強いものですね。
強いメッセージ性を感じられました。
『名はその存在を表すもの』
そのことを軸にしたようなミリタリー系SF青春世界を堪能させて頂きました

偽名で生きるデイズと名前に苦しめられたバルト
二人の少年のあり方は少年漫画の王道的な側面すら感じさせてくれると同時に、暗い側面を押し出すことで少年漫画的ではない物語としての面白さを発揮させています

課題であるテーマも上手く消化されていますし、プロットとしてはよく出来ていますね

ただ、小説の基礎が出来ていないのが非常に残念です
そのことが物語全体のリズムを悪くしてしまっています

発想そのものは悪くなかったですし、展開も良かったので、今後練習を重ねていくことでより面白い作品になると思うので、もう少し文章を見つめ直してみるといいかも知れません
おけいさん、読んでくれてありがとうございます。

この小説を考案した時、自分の中で15歳の心、てどんな感じかなと考えていると、色んな物に戦いたくなる時間なのかなと思いました。

それは受験だったり、家族だったり、社会だったり・・
そんな色んな物にぶつかりたい年齢なのではないかなと考え、そこから小説を書き始めました。

バルトを死なせてしまった理由ですが、デイズに彼が沢山の人に想われていた事を書きたかったのと、
最後の一言を強く押し出したかったからです。

自分の小説が人に伝わるかどうかハラハラしてましたが、伝わったみたいでとても良かったです。
アリシアさん、読んでくれてありがとうございます。

文章については正直弁解できません・・。
次回からはしっかり書こうと思います。


この小説を書いてるとき、最初はもっと長編で書こうと考えていましたが、そしたら長い長い(笑)
「漫画『火の鳥』みたい」と思い急いで短く作り直しました。
それでも書ける奴は書けたので良かったです。
万葉さん、読んでくれてありがとうございます。

文章は自分でも読み直して「?」な奴が多かったです。
反論の余地なし、です。
自分の中の「秋」は別れと決意とまったりチャージの季節なのでそれを押し出し手みました。
読ませていただきました。

普段から本以外にも新聞やインターネットからの色々な情報に関心を持たれてるんだろうなと思いました。
メッセージ性も強いですし、熱意も物凄く伝わってきます。

ここからは自分の事を棚に上げていわせていただきますが(あくまで読み手としての正直な感想です)
ハッキリ言って解り難かったです。
言いたいことは伝わってきました、何を描きたかったのかも理解できます。
ただ、文章が読み難くて主人公の気持ちも、バルトの気持ちもイマイチ伝わってきませんでした。
もっと簡潔に言えるだろ、と思う部分が多かったですし、この一文は意味が解らないし要らないだろ、と思う部分もありました。
読み手に優しくないというか、自己満足で終わってるな、と思います。ちゃんと自分自身で読み返したのかな?と疑問を持ちました。

これだけしっかりとした話の流れがあって、ちゃんとしたメッセージがあって、何より情熱があって……
僕に少し分けて欲しいくらいの要素を沢山持っているのに、それを伝えきれないのはやっぱりもったいないですよ!
僕も、小説の基礎を独学ですが勉強中です。
色々な気づきと共に、日々前に進んでいるつもりです。
今回の秋企画がC.トベルトさんに何らかの気づきになれば良いなと思います。

共に成長していけたら嬉しいです指でOK
失礼しました
ありがとうございました
どでかみんさん、コメントありがとうございます。
あと返信遅くなってすいません。


自分自身で読み返したのかな?という疑問の答えですが、事実後編は読み返さずに一気に送信しました。

文章はアリシアさん、万葉さんにも言われましたが分かりづらかったですね。

分かりづらい文章は後編でしょうか?全部でしょうか?
遅くなりましたが読ませていただきました。

僕は会話文とか読むのが結構好きなのですが、
主役の二人の会話で見えて来るキャラの個性というのが不鮮明に感じ、
そのせいで全体的にぼやけてしまった感がありました。

純情なのか冷徹なのか?
よくわからなかったです。

名前を捨てた者、誇りに思う者という発想は良いですね。
せっかく実在するビンラディンと同じ名前なのでその名前でのエピソードが深くあればより面白くなったかなとも思いました。

長編予定だったみたいなので、長編だとより深く感情移入出来て面白い作品になるんじゃないかなと思いました。

秋要素は僕にはないような入れ方で、素直に感心あるのみでした。
物語に自然と入れ込んでいて上手いなとも思いました。

実際起きたことなどを物語に入れたりは自分もしていきたいので参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
バンチョウさん、コメントありがとうございます。
バルトの名前のエピソードは自分も書きたかったです。(T_T)
入れようか入れまいかかなり悩みましたが、結局入ることは出来ませんでした。

名前の発想は半分自分の実体験からです。
自分は珍しい名前と誕生日なので色々と苦労した経験があったので、それを書きました。

参考になって頂けたら幸いです。
こちらからも、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小説企画 更新情報

小説企画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング