ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外の職場で私が唯一の日本人コミュの夏のヴァケーション、どうしますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ夏の長期休暇の季節ですね。
みなさんは、どうやって過ごす予定ですか?
チェコの同僚達は地中海でのバカンスが一般的なようです。
私も同僚の勧めに従い、ロドス島で8日間ビーチとプール(子供用プール含む)付きのアパートメントタイプのアコモデーションですごすことにしました。
(たった8日なの?と言われてしまいました。みんな2週間くらいはとるみたいです)
プラハーロドス島間のフライトとロドス島ーアコモデーション間の送迎、宿泊費込み、食事なしで大人二人、2歳半の幼児一人で合計40000コルナ(約23万2000円)です。
みなさんはどんな夏休みを過ごす予定ですか?

コメント(25)

アメリカではそういう「夏の長期休暇」の習慣がヨーロッパほど定着していないんですよね。(^^ゞ

かくいう私は… とくに予定していません。ああ,仕事人間。(^^ゞ
オランダです。

tomoさんと同じようにギリシャ行きます!ミコノス島とサントリーニ島。2週間ほど。今から凄い楽しみです。

それに加えて、実は日本にも1週間程帰り、合計3週間の休暇。同僚には1ヶ月取る人もいて、私のケースは全然普通のようです。ヨーロッパ人の休暇にかける意気込みは凄いですよね。。。笑
カナダからです。セニョリティの関係で夏に長期の休暇がとりにくいのだけれど、今年は3週間。夏のBC州はとても素敵なので、BCを楽しみたいと、いつもキャンプです。

最近州立のキャンプ場は予約を取らないと、3日以上キャンプさせてくれなかったり、使用料も高くなってうんざりなのだけれど、設備のよさ、自然の美しさから今年も利用することに。バンクーバー島へ10日間、CAD$200です。その上フェリー代もかかるから、、、

あとの日々は家でのんびりするのと、日本から来る友人をもてなすことです。
ニュージーランドからです。

これから冬、10月まで祭日の無い、まさに冬の時期に突入です。きっかけが無いので、ぱらぱらと出身国や南半球の夏、近いので南太平洋の島々で暖かく過ごす休暇を取る人もいます。若い人はスキー、スノーボード休暇です。

いかがです?NZで夏のスキー休暇など(笑
今年はシチリア島です。海の近くにある家を2週間借りてのんびり過ごします。
イギリスに住んでいるとお日様に飢えてくるので、行き先は南の方向になることが多いです。

有給は年間25日。今年は特別に1日プラス(クリスマスイブ)なので26日。CEOは「全員最低一回は2週間連続休暇をとること。休み中は仕事のことは忘れるように!」と言います。指でOK
6週間の有給休暇です。
一時帰国します!
韓国からです。

長期休暇を取れるのが羨ましいです。
我社の有給休暇は年間12日。2週間も3週間も続けて休めません。夏休みも連続4日くらいまでです。
先日、連休を挟んで8日間ほど連続して休みを取り、ヨーロッパへ旅行に行ったのですが、長く空けると困ると上司から言われる始末。
結局、毎日メールチェックをすることを条件に行ったのですが、クライアントからの問い合わせも多く、休みだからと無視することもできずと、仕事の延長のような休みをとるのが、インターネットの発達のおかげで、ここ数年続いています。
どうもアメリカからです。

ミミさん6週間も有休あるんですかexclamation & questionいいですね。

今年の夏休みは大学のSummer Sessionを立て続けにとっているのでなし。でも2日だけSummer1のクラスが終了したあとに休みがあるので木、金と休みをとってメキシコへ3泊4日、すこし休もうと思います。

会社をFulltimeで働きながら学校へにも行く。日本にはあまりみかけない海外ならでは悩み(?)ですね。
♪Amyさん

ドイツでは、有給休暇30日が保障されています。
それに土日をつけると計6週間になるのです。
ありがたいことです。
カリフォルニアからです。
みなさんいいですね〜。

私は子供がいないので、n@tさんと同じで 夏は休暇を遠慮します。そのかわり、時期をずらして4−5週間一気に取って
日本へ帰ってます。
ミミ さん

そうですか?!そういえば会社にもヨーロッパで製造を担当していただいてる会社がありますが確かに8月は一ヶ月丸まる会社は休みですね。。。わざわざご返答ありがとうございました。私もヨーロッパ移住考えてみようかな(笑)
ミミさん

オランダも似たような感じになっています。弊社の場合、普通の正社員は有給休暇をなんと50日近くもっています。そのうち約半分は、会社に”売れる”仕組みになっています。私の場合、25日も休めれば充分なので(年に5週間)、もちろん全部売っていますあせあせ(飛び散る汗)

こういう制度のある会社ってヨーロッパじゃ普通なんですかね??

アメリカからです。
私は休みは殆ど日本への帰国に使っているのですが、違うところに行ってみるのもいいですね〜♪
Yuiさん

有給休暇50日ですか?
すごいですね!
チェコでは20日間保障されています。
日本よりずっといい!と、思っていましたが、ミミさんやYuiさんのお話から上には上があると感心しています。
会社による買い上げは知りません(4月から働き始めたばかりなせいかもしれませんが)。
どちらにしても、もう日本には戻れませんね(笑)
♪Amyさん
有給休暇が多いのはもちろん自分的には嬉しいのですが、不便なこともありますよね。
会社なんかに電話をすると「担当者がただいま休暇中なので、1ヶ月後にまたお電話下さい。」とか言われちゃうことも。

♪Yuiさん
この有給休暇制度は、会社というよりも国の法律なんだと思います。
売れる制度、まぁ私も特殊な職場なので、自分の都合が悪いときは、他のオーケストラの人を代わりに買ったりできますが。
有給は30日あるはずですが、去年は代休さえ使い切れませんでした。海外の職場で私が唯一の日本人は、休みにくい・・・

報道によるとバカンスに行って最も太りにくいのはギリシャ。一食あたりのカロリーが最も低く、2位がスペイン。
3位がフランス。4位がイタリア。

イタリアは、ピザやパスタのほか、クリームをたっぷり使ったデザートが足を引っ張ったとの事。


あとは財布が痩せないようにしないとなぁ。

中欧とか東欧の海岸もよさそう。
アメリカからです。

皆さんたくさん有給があって羨ましいです。うちの会社では有給は2週間だけで、5年働いてやっと3週間に増えます。なので、日本に帰れるのは1週間位だけです涙

今年の夏もずっと働いてます。皆さん夏休み楽しんでください。
夏のバケーション、私は会社を変えるので今年は無理そうです。

ところでヨーロッパのお休み、本当に長いですね。会社によっても違う様ですが、やっぱり社会的に認められているという背景が大きいのかと思います。

取引先に電話しても、担当者が休暇中で同僚が処理しきれないものがあると、休暇後に問い合わせて下さい、と言われることがあります。そう言われるとこちらも、あ、そうですか、それでは休暇後に問い合わせます、としか言えない。

この間も家の管理人さんに何かを頼もうと思ったら、休暇中で、彼が帰ってくるまで何も進展しない。こんな背景だから自分も休暇を取れる訳でいいんですけど。
イギリスからです。
去年は、スウェーデンに1週間。その前はスコットランドのアイオナ島へ行きました。
今年は5月の終わりにバルセロナへ行って、夏は、仕事に励みます。9月の終わりから3週間、新婚旅行も兼ねて日本に行く予定です。
どこに行こうか迷っていましたが、
昨日、急遽、来月日本に決定しました。
出張で5日間行くので、ついでに2週間半ホリデーしてきます。
日本は暑いんだろうな。。。
でも、日本じゃ、やっぱりホリデー気分になりきれないので
9月に10日間ほど、イタリアの湖畔へ向かいます。



ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外の職場で私が唯一の日本人 更新情報

海外の職場で私が唯一の日本人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング